ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
[[レオニンの円月刀/Leonin Scimitar]]の[[装備]][[コスト]]が増えてすべての[[クリーチャー・タイプ]]を付与できるようになった。
 
[[レオニンの円月刀/Leonin Scimitar]]の[[装備]][[コスト]]が増えてすべての[[クリーチャー・タイプ]]を付与できるようになった。
 
*[[ヴェリズ・ヴェルの刃/Blades of Velis Vel]]などと違い、これ自身はクリーチャー・タイプを持たないことには注意。
 
  
 
[[無色]]、低コストかつ[[コモン]]の[[装備品]]というのは、[[リミテッド]]ではなかなか便利な存在である。
 
[[無色]]、低コストかつ[[コモン]]の[[装備品]]というのは、[[リミテッド]]ではなかなか便利な存在である。
とくに[[ローウィン・ブロック]]のリミテッドでは、[[部族]][[効果]]による[[シナジー]]が重要であるので、上手に使えばかなりの成果を上げられる。
+
 
特に[[族系]]とは抜群の相性を誇る。
+
[[ローウィン・ブロック]]のリミテッドでは、[[部族]][[シナジー]]が重要であるので、上手に使えばかなりの成果を上げられる。特に[[族系]]とは抜群の相性を誇る。ただし、対部族の[[効果]]にも漏れなく引っかかってしまうことには注意したい。
ただし、対部族の効果にも漏れなく引っかかってしまうため、必ずしも良いこと尽くしではない。
+
 
<!-- [[部族]]の恩恵まで受けられて至れり尽くせり …のように見えて適当に[[熊]]辺りに付けてみても出来上がるのは[[霧衣の究極体/Mistform Ultimus]]
+
*[[ヴェリズ・ヴェルの刃/Blades of Velis Vel]]などと違い、これ自身はクリーチャー・タイプを持たないことには注意。
バニラ以外に付ければいろいろと夢が見られそうだが、不要なリスクを伴う恐れも…。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]

2009年1月3日 (土) 17:43時点における版


Runed Stalactite / ルーン刻みの鍾乳石 (1)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともにすべてのクリーチャー・タイプである。
装備(2)


レオニンの円月刀/Leonin Scimitar装備コストが増えてすべてのクリーチャー・タイプを付与できるようになった。

無色、低コストかつコモン装備品というのは、リミテッドではなかなか便利な存在である。

ローウィン・ブロックのリミテッドでは、部族シナジーが重要であるので、上手に使えばかなりの成果を上げられる。特に族系とは抜群の相性を誇る。ただし、対部族の効果にも漏れなく引っかかってしまうことには注意したい。

参考

MOBILE