雲撒き/Cloudseeder

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Cloudseeder}}
 
{{#card:Cloudseeder}}
  
実在する[[クリーチャー]]の[[トークン]]を作り出す、[[未来予知]]の[[スペルシェイパー]][[サイクル]]の1体。
+
実在する[[クリーチャー]]の[[トークン]]を作り出す、[[未来予知]]の[[スペルシェイパー]][[サイクル]]の1種。これは[[雲のスプライト/Cloud Sprite]]を生み出す。
これは[[雲のスプライト/Cloud Sprite]]を生み出す。
+
  
自身も[[飛行]]を持つ上、毎[[ターン]][[フライヤー]]を量産できる。
+
自身も[[飛行]]を持つ上に毎[[ターン]][[フライヤー]]を量産できる。[[リミテッド]]においては1/1とはいえ、毎ターン出てくるフライヤーは相手にとって厄介な事この上ない存在である。
[[リミテッド]]においては1/1とはいえ、毎ターン出てくるフライヤーは厄介な事この上ない存在である。
+
 
+
出てきた雲のスプライトトークンは地上クリーチャーを[[ブロック]]することができないので、相手が飛行クリーチャーを多用しないのであれば積極的に攻撃に参加させよう。
+
 
+
==[[サイクル]]==
+
実在する[[クリーチャー]]の[[トークン]]を作り出す[[未来予知]]の[[スペルシェイパー]]。
+
ちなみに、生み出すクリーチャーは[[ゴールドメドウの侵略者/Goldmeadow Harrier]]と[[メタリック・スリヴァー/Metallic Sliver]]を除き全て[[第10版]]に収録されている。
+
 
+
*[[ゴールドメドウの監視人/Goldmeadow Lookout]]
+
<!-- -[[雲撒き/Cloudseeder]] -->
+
*[[スカーク峠の掘り起こし/Skirk Ridge Exhumer]]
+
*[[火花吐き/Sparkspitter]]
+
*[[ラノワールの助言者/Llanowar Mentor]]
+
*[[スリヴァー鍛冶/Sliversmith]]
+
  
 +
雲のスプライトトークンは[[High-flying]]のため[[地上クリーチャー]]を[[ブロック]]することができないので、[[対戦相手]]が飛行クリーチャーを多用しないのであれば積極的に[[攻撃]]に参加させよう。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[雲のスプライト/Cloud Sprite]]
+
===サイクル===
 
+
{{サイクル/未来予知のスペルシェイパー}}
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]

2008年6月15日 (日) 06:38時点における版


Cloudseeder / 雲撒き (1)(青)
クリーチャー — フェアリー(Faerie) スペルシェイパー(Spellshaper)

飛行
(青),(T),カードを1枚捨てる:《雲のスプライト/Cloud Sprite》という名前の青の1/1のフェアリー(Faerie)・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは飛行と「雲のスプライトは飛行を持つクリーチャーのみをブロックできる。」を持つ。

1/1

実在するクリーチャートークンを作り出す、未来予知スペルシェイパーサイクルの1種。これは雲のスプライト/Cloud Spriteを生み出す。

自身も飛行を持つ上に毎ターンフライヤーを量産できる。リミテッドにおいては1/1とはいえ、毎ターン出てくるフライヤーは相手にとって厄介な事この上ない存在である。

雲のスプライトトークンはHigh-flyingのため地上クリーチャーブロックすることができないので、対戦相手が飛行クリーチャーを多用しないのであれば積極的に攻撃に参加させよう。

関連カード

サイクル

未来予知スペルシェイパーサイクル。実在するクリーチャートークンを作り出す。

ゴールドメドウの監視人/Goldmeadow Lookoutのみタイムシフトで、ゴールドメドウの侵略者/Goldmeadow Harrierはこの時点で登場していない。

トークンと同名のクリーチャーはゴールドメドウの侵略者とメタリック・スリヴァー/Metallic Sliverを除き全て第10版に収録されている。

以下、括弧内はトークンと同名のカード

参考

MOBILE