疾風衣の騎兵/Gustcloak Cavalier

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されてしまって都合が悪いようなら[[戦闘]]から離脱する能力を持つわけだが、側面攻撃がついているので[[タフネス]]1で側面攻撃を持たない[[ブロッカー]]であればそれでも一方的に倒せてしまう。そのため、そのようなクリーチャーにはブロックを躊躇させることだろう。
 
[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されてしまって都合が悪いようなら[[戦闘]]から離脱する能力を持つわけだが、側面攻撃がついているので[[タフネス]]1で側面攻撃を持たない[[ブロッカー]]であればそれでも一方的に倒せてしまう。そのため、そのようなクリーチャーにはブロックを躊躇させることだろう。
  
側面攻撃を持つクリーチャーやタフネスが2以上のクリーチャーを第2の能力で[[寝かせる]]ことで、それをより効果的に行うこともできる。
+
側面攻撃を持つクリーチャーやタフネスが2以上のクリーチャーを第2の能力で[[タップ]]することで、それをより効果的に行うこともできる。
  
 
問題は、3つも能力があるおかげで2/2なのに5[[マナ]]と[[重い]]こと。その能力も、戦闘時にしか役に立たないため、[[構築]]では採用は難しいだろう。
 
問題は、3つも能力があるおかげで2/2なのに5[[マナ]]と[[重い]]こと。その能力も、戦闘時にしか役に立たないため、[[構築]]では採用は難しいだろう。

2009年2月6日 (金) 01:35時点における版


Gustcloak Cavalier / 疾風衣の騎兵 (3)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)

側面攻撃(側面攻撃を持たないクリーチャーがこのクリーチャーをブロックするたび、ターン終了時まで、ブロックしているクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。)
疾風衣の騎兵が攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをタップしてもよい。
疾風衣の騎兵がブロックされるたび、あなたは疾風衣の騎兵をアンタップし、戦闘から取り除いてもよい。

2/2

側面攻撃つき疾風衣クリーチャー。それに加え、歴戦の司令官/Seasoned Marshalと同様の能力も併せ持つ。

ブロックされてしまって都合が悪いようなら戦闘から離脱する能力を持つわけだが、側面攻撃がついているのでタフネス1で側面攻撃を持たないブロッカーであればそれでも一方的に倒せてしまう。そのため、そのようなクリーチャーにはブロックを躊躇させることだろう。

側面攻撃を持つクリーチャーやタフネスが2以上のクリーチャーを第2の能力でタップすることで、それをより効果的に行うこともできる。

問題は、3つも能力があるおかげで2/2なのに5マナ重いこと。その能力も、戦闘時にしか役に立たないため、構築では採用は難しいだろう。

関連カード

オンスロートの疾風衣(かぜごろも)サイクルブロックされると、戦闘から取り除くことができる。偵察/Reconnaissanceが元ネタ。

また、時のらせんで同様の能力を持った疾風衣の騎兵/Gustcloak Cavalierが登場した。

参考

MOBILE