キチン質の墓地歩き/Chitin Gravestalker
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (新規) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Chitin Gravestalker}} | {{#card:Chitin Gravestalker}} | ||
− | + | [[墓地]]にある[[クリーチャー]]や[[アーティファクト]]の数に応じて[[軽い|軽く]]なる[[昆虫]]・[[戦士]]。 | |
+ | |||
+ | [[のたうつ分解者/Writhing Necromass]]や[[グール樹/Ghoultree]]などの系譜である[[クリーチャー]]。それらに比べると5/4という[[サイズ]]はやや控え目であるが、その分素の[[コスト]]が比較的軽い。また、アーティファクトも参照できるので[[デッキ]][[構築]]の自由度が高まったと言える。先駆者たちと同様、[[切削]]などを用いて早出しを狙いたい。 | ||
+ | |||
+ | [[サイクリング]]を持つ点も重要で、序盤で[[手札]]にダブってしまった場合も片方[[捨てる|捨てて]]もう片方のコスト減少に貢献できるほか、[[墓地対策カード]]を受けて[[腐る|腐って]]しまった場合の保険にもなる。 | ||
+ | |||
+ | [[霊気走破]]の[[リミテッド]]環境においては、ほぼ墓地利用特化の[[黒緑]]専用[[カード]]。墓地肥やし+土地の濾過ができる[[道穴のモグラ/Pothole Mole]]から繋げば4,5ターン目には自然と出ることも多い。よく使われる[[コモン]]の[[砂丘の危険/Hazard of the Dunes]]や[[雷頭の砲手/Thunderhead Gunner]]と相討ちできるサイズなことも強み。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:霊気走破]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:霊気走破]] - [[コモン]] |
2025年2月22日 (土) 02:52時点における最新版
Chitin Gravestalker / キチン質の墓地歩き (5)(黒)
クリーチャー — 昆虫(Insect) 戦士(Warrior)
クリーチャー — 昆虫(Insect) 戦士(Warrior)
この呪文を唱えるためのコストは、あなたの墓地にありアーティファクトやクリーチャーであるカード1枚につき(1)少なくなる。
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カード1枚を引く。)
墓地にあるクリーチャーやアーティファクトの数に応じて軽くなる昆虫・戦士。
のたうつ分解者/Writhing Necromassやグール樹/Ghoultreeなどの系譜であるクリーチャー。それらに比べると5/4というサイズはやや控え目であるが、その分素のコストが比較的軽い。また、アーティファクトも参照できるのでデッキ構築の自由度が高まったと言える。先駆者たちと同様、切削などを用いて早出しを狙いたい。
サイクリングを持つ点も重要で、序盤で手札にダブってしまった場合も片方捨ててもう片方のコスト減少に貢献できるほか、墓地対策カードを受けて腐ってしまった場合の保険にもなる。
霊気走破のリミテッド環境においては、ほぼ墓地利用特化の黒緑専用カード。墓地肥やし+土地の濾過ができる道穴のモグラ/Pothole Moleから繋げば4,5ターン目には自然と出ることも多い。よく使われるコモンの砂丘の危険/Hazard of the Dunesや雷頭の砲手/Thunderhead Gunnerと相討ちできるサイズなことも強み。