光霊の探求者/Glimmer Seeker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Glimmer Seeker}}
 
{{#card:Glimmer Seeker}}
  
あなたが[[光霊]]を[[コントロール]]しているなら[[ドロー]]を、そうでないなら光霊・[[トークン]]を[[生成]]できる[[人間]]・[[生存者]]。
+
[[生存]]を達成したときに[[光霊]]を[[コントロール]]しているなら[[ドロー]]、そうでないなら光霊・[[トークン]]を[[生成]]できる[[人間]]・[[生存者]]。
  
*あなたが光霊をコントロールしているか否かは[[解決]]時に参照される。
+
何はともあれ3[[マナ]]3/3。[[リミテッド]]では序盤から中盤の主戦力としつつ[[カード・アドバンテージ]]か[[ボード・アドバンテージ]]まで取れるとあれば、問題なしに[[ピック]]が可能。生存の例に漏れず[[ブロッカー]]にしっかり構えられてしまうと沈黙しやすいので、[[コンバット・トリック]]で[[戦闘]]を補助してやったり、[[揃った強打/Coordinated Clobbering]]や[[生垣裁断機/Hedge Shredder]]などの生存を補助できる[[カード]]も優先して確保してやると更なる活躍が可能。
  
{{未評価|ダスクモーン:戦慄の館}}
+
*あなたが光霊をコントロールしているか否かは[[解決]]時に参照される。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://magic.wizards.com/ja/products/duskmourn-house-of-horror/card-image-gallery?cigcolor=white&cigfreshness=all-cards&cigproduct=all-products&cigset=all-sets&cigsubset=all-subsets&cigsubtype=glimmer&cigtreatment=all-treatments&cigtype=all-types&cigrarity=token トークン・カード](マジック米国公式サイト日本語版 カードイメージギャラリー)
 
*[https://magic.wizards.com/ja/products/duskmourn-house-of-horror/card-image-gallery?cigcolor=white&cigfreshness=all-cards&cigproduct=all-products&cigset=all-sets&cigsubset=all-subsets&cigsubtype=glimmer&cigtreatment=all-treatments&cigtype=all-types&cigrarity=token トークン・カード](マジック米国公式サイト日本語版 カードイメージギャラリー)
 
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[アンコモン]]

2025年2月6日 (木) 23:56時点における最新版


Glimmer Seeker / 光霊の探求者 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 生存者(Survivor)

生存 ― あなたの第2メイン・フェイズの開始時に、光霊の探求者がタップ状態である場合、あなたが光霊(Glimmer)クリーチャーをコントロールしているなら、カード1枚を引く。あなたが光霊クリーチャーをコントロールしていないなら、白の1/1の光霊クリーチャー・エンチャント・トークン1体を生成する。

3/3

生存を達成したときに光霊コントロールしているならドロー、そうでないなら光霊・トークン生成できる人間生存者

何はともあれ3マナ3/3。リミテッドでは序盤から中盤の主戦力としつつカード・アドバンテージボード・アドバンテージまで取れるとあれば、問題なしにピックが可能。生存の例に漏れずブロッカーにしっかり構えられてしまうと沈黙しやすいので、コンバット・トリック戦闘を補助してやったり、揃った強打/Coordinated Clobbering生垣裁断機/Hedge Shredderなどの生存を補助できるカードも優先して確保してやると更なる活躍が可能。

  • あなたが光霊をコントロールしているか否かは解決時に参照される。

[編集] 参考

MOBILE