瘴気の悪魔/Miasma Demon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Miasma Demon}} {{未評価|ダスクモーン:戦慄の館}} ==参考== *カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館 - アンコモン」) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Miasma Demon}} | {{#card:Miasma Demon}} | ||
− | + | [[戦場に出た]]とき、[[手札]]の[[カード]]と引き換えにマイナス[[修整]]をばら撒ける[[デーモン]]。 | |
+ | |||
+ | 効率としては[[捨てる|捨てた]]カードを[[見栄え損ない/Disfigure]]に変換しているイメージ。[[マナ]]はこれ自身を[[唱える]]分しか必要ないが、重ね掛けは出来ず1体辺りの修整は1回が上限。[[小型クリーチャー]]や[[頭でっかち]]限定の1:1[[交換]]の強制と言え、[[構築]]の基準では6マナも使って狙うことでもなく、これ自身も戦力としては[[フレンチ・バニラ]]に過ぎないので候補外。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]においては、何はともあれ6マナ5/4の[[フライヤー]]。場合によっては[[フィニッシャー]]になれる存在だし、終盤に余った手札で小型クリーチャーを排除できるのも、[[クリーチャー]]同士のにらみ合いが軸となる[[フォーマット]]との相性が良好。[[重い]]のは否めないので複数枚採用するのは少々危ういが、1枚確保しておくと活躍してくれるシーンもあるだろう。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[アンコモン]] |
2025年2月8日 (土) 23:24時点における最新版
Miasma Demon / 瘴気の悪魔 (4)(黒)(黒)
クリーチャー — デーモン(Demon)
クリーチャー — デーモン(Demon)
飛行
瘴気の悪魔が戦場に出たとき、望む枚数のカードを捨ててもよい。そうしたとき、その捨てた枚数以下の数のクリーチャーを対象とする。ターン終了時まで、それらはそれぞれ-2/-2の修整を受ける。
戦場に出たとき、手札のカードと引き換えにマイナス修整をばら撒けるデーモン。
効率としては捨てたカードを見栄え損ない/Disfigureに変換しているイメージ。マナはこれ自身を唱える分しか必要ないが、重ね掛けは出来ず1体辺りの修整は1回が上限。小型クリーチャーや頭でっかち限定の1:1交換の強制と言え、構築の基準では6マナも使って狙うことでもなく、これ自身も戦力としてはフレンチ・バニラに過ぎないので候補外。
リミテッドにおいては、何はともあれ6マナ5/4のフライヤー。場合によってはフィニッシャーになれる存在だし、終盤に余った手札で小型クリーチャーを排除できるのも、クリーチャー同士のにらみ合いが軸となるフォーマットとの相性が良好。重いのは否めないので複数枚採用するのは少々危ういが、1枚確保しておくと活躍してくれるシーンもあるだろう。