葬送の魔除け/Funeral Charm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[ビジョンズ]]の[[魔除け]][[サイクル]]の[[黒]]版。
 
[[ビジョンズ]]の[[魔除け]][[サイクル]]の[[黒]]版。
  
1番目の[[モード]]は、[[インスタント]]の[[手札破壊]]ということで珍しい。、不確実ながら[[今引き]]にも耐性がつく。[[リアニメイト]]デッキでは自分に使ったりもする。当時は「1[[マナ]]で[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[捨てる]]手段」としてはこれが最良であり、[[ニコル・シュート]]などの高速[[コンボ]]を狙う場合に利用された。
+
1番目の[[モード]]は、[[インスタント]]の[[手札破壊]]ということで珍しい。不確実ながら[[今引き]]にも耐性がつく。[[リアニメイト]]デッキでは自分に使ったりもする。当時は「1[[マナ]]で[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[捨てる]]手段」としてはこれが最良であり、[[ニコル・シュート]]などの高速[[コンボ]]を狙う場合に利用された。
  
 
2番目のモードの+2/-1の[[修整]]は、当時の[[メタ]]の中心にあった[[ウィニー]]対策にぴったりだった。
 
2番目のモードの+2/-1の[[修整]]は、当時の[[メタ]]の中心にあった[[ウィニー]]対策にぴったりだった。

2008年12月17日 (水) 06:43時点における版


Funeral Charm / 葬送の魔除け (黒)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/-1の修整を受ける。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは沼渡りを得る。(それは、防御プレイヤーが沼(Swamp)をコントロールしているかぎりブロックされない。)


ビジョンズ魔除けサイクル版。

1番目のモードは、インスタント手札破壊ということで珍しい。不確実ながら今引きにも耐性がつく。リアニメイトデッキでは自分に使ったりもする。当時は「1マナクリーチャーカード捨てる手段」としてはこれが最良であり、ニコル・シュートなどの高速コンボを狙う場合に利用された。

2番目のモードの+2/-1の修整は、当時のメタの中心にあったウィニー対策にぴったりだった。

最も地味な第3モードの渡りだが、デッキが相手の時はこれで攻撃をねじ込むことも考えられる。リミテッドではエンドカードとなる事がある。

関連カード

サイクル

ビジョンズ魔除けサイクル

参考

MOBILE