下僕の呟き/Minions' Murmurs

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「依存」はルール用語に存在するので使わないように表現変更。)
1行: 1行:
 
{{#card:Minions' Murmurs}}
 
{{#card:Minions' Murmurs}}
  
[[黒]]に時々見られる、[[スーサイド]]的な[[ドロー]][[呪文]]。引く枚数を[[クリーチャー]]に依存するようになった[[夜の囁き/Night's Whisper]]と言える。
+
[[黒]]にしばしば存在する、[[スーサイド]]的な[[引く|ドロー]][[呪文]][[引く]][[カード]]の枚数と[[失う]][[ライフ]]量が、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[クリーチャー]]の数によって変わる。
  
ドローできる枚数がクリーチャーの数に依存するようになったため、[[全体除去]]をされるとまったくの役立たずになってしまう。
+
クリーチャーを多く使う[[デッキ]]ならば大量ドローを期待できるが、[[全体除去]]の後のリカバリーとしても役立たないのは難点。また、クリーチャーが多すぎると[[ライフロス]]によって自爆してしまう可能性もあるため、[[ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk]]のようにクリーチャーを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たりして数を調整できるカードを採用するとよい。
  
また、大量のドローが可能である反面、クリーチャーの数が多くなりすぎると[[ライフロス]]によって自爆してしまうため、[[ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk]]のようにクリーチャーを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たりして数を調整できる[[カード]]を採用するとよい。
+
*[[]]で2[[マナ]][[重い|重く]]すると、ライフロスのない[[集団潜在意識/Collective Unconscious]]に。
 
+
*ライフロスをなくすと2[[マナ]][[重い]][[集団潜在意識/Collective Unconscious]]に。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]

2010年9月18日 (土) 23:05時点における版


Minions' Murmurs / 下僕の呟き (2)(黒)(黒)
ソーサリー

あなたはカードをX枚引き、X点のライフを失う。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数である。


にしばしば存在する、スーサイド的なドロー呪文引くカードの枚数と失うライフ量が、コントロールしているクリーチャーの数によって変わる。

クリーチャーを多く使うデッキならば大量ドローを期待できるが、全体除去の後のリカバリーとしても役立たないのは難点。また、クリーチャーが多すぎるとライフロスによって自爆してしまう可能性もあるため、ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Huskのようにクリーチャーを生け贄に捧げたりして数を調整できるカードを採用するとよい。

参考

MOBILE