トリビアコンテスト/Trivia Contest

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
55行: 55行:
  
 
{{未評価|Unfinity}}
 
{{未評価|Unfinity}}
 +
 +
*{{Gatherer|id=583532}}では、[[神話の重鎮、ヴォーソス/Vorthos, Steward of Myth]]が嬉々として参加している。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://mtg-jp.com/cardlist/list/UNF 『Unfinity』日本語対訳カードリスト](マジック日本公式サイト)
 
*[https://mtg-jp.com/cardlist/list/UNF 『Unfinity』日本語対訳カードリスト](マジック日本公式サイト)
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]

2025年5月6日 (火) 19:22時点における最新版

A:


Trivia Contest / トリビアコンテスト
アーティファクト — アトラクション(Attraction)

観覧 ― 対戦相手1人は 「白のカード」「土地・カード」「プレインズウォーカー・カード」のうち1つを選び、その後、カード1枚を切削する。10秒間で、あなたはその選ばれた分類に当てはまりその切削されたカードの名前と同じ文字から始まるもの1つを言う。そうしたなら、賞品獲得!
賞品 ― (TK)(TK)(TK)を得、その後、あなたがオーナーであり土地でないパーマネント1つにステッカー1枚を貼ってもよい。これを生け贄に捧げ、アトラクション1つを開く。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]

(2・3・6)


B:


Trivia Contest / トリビアコンテスト
アーティファクト — アトラクション(Attraction)

観覧 ― 対戦相手1人は 「青のカード」「エンチャント・カード」「クリーチャー・タイプ」のうち1つを選び、その後、カード1枚を切削する。10秒間で、あなたはその選ばれた分類に当てはまりその切削されたカードの名前と同じ文字から始まるもの1つを言う。そうしたなら、賞品獲得!
賞品 ― (TK)(TK)(TK)を得、その後、あなたがオーナーであり土地でないパーマネント1つにステッカー1枚を貼ってもよい。これを生け贄に捧げ、アトラクション1つを開く。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]

(2・4・6)


C:


Trivia Contest / トリビアコンテスト
アーティファクト — アトラクション(Attraction)

観覧 ― 対戦相手1人は 「黒のカード」「アーティファクト・カード」「エキスパンション」のうち1つを選び、その後、カード1枚を切削する。10秒間で、あなたはその選ばれた分類に当てはまりその切削されたカードの名前と同じ文字から始まるもの1つを言う。そうしたなら、賞品獲得!
賞品 ― (TK)(TK)(TK)を得、その後、あなたがオーナーであり土地でないパーマネント1つにステッカー1枚を貼ってもよい。これを生け贄に捧げ、アトラクション1つを開く。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]

(2・5・6)


D:


Trivia Contest / トリビアコンテスト
アーティファクト — アトラクション(Attraction)

観覧 ― 対戦相手1人は 「赤のカード」「ソーサリー・カード」「伝説のカード」のうち1つを選び、その後、カード1枚を切削する。10秒間で、あなたはその選ばれた分類に当てはまりその切削されたカードの名前と同じ文字から始まるもの1つを言う。そうしたなら、賞品獲得!
賞品 ― (TK)(TK)(TK)を得、その後、あなたがオーナーであり土地でないパーマネント1つにステッカー1枚を貼ってもよい。これを生け贄に捧げ、アトラクション1つを開く。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]

(3・4・6)


E:


Trivia Contest / トリビアコンテスト
アーティファクト — アトラクション(Attraction)

観覧 ― 対戦相手1人は 「緑のカード」「インスタント・カード」「名前のあるメカニズム」のうち1つを選び、その後、カード1枚を切削する。10秒間で、あなたはその選ばれた分類に当てはまりその切削されたカードの名前と同じ文字から始まるもの1つを言う。そうしたなら、賞品獲得!
賞品 ― (TK)(TK)(TK)を得、その後、あなたがオーナーであり土地でないパーマネント1つにステッカー1枚を貼ってもよい。これを生け贄に捧げ、アトラクション1つを開く。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]

(3・5・6)


F:


Trivia Contest / トリビアコンテスト
アーティファクト — アトラクション(Attraction)

観覧 ― 対戦相手1人は「無色のカード」「クリーチャー・カード」「次元」のうち1つを選び、その後、カード1枚を切削する。10秒間で、あなたはその選ばれた分類に当てはまりその切削されたカードの名前と同じ文字から始まるもの1つを言う。そうしたなら、賞品獲得!
賞品 ― (TK)(TK)(TK)を得、その後、あなたがオーナーであり土地でないパーマネント1つにステッカー1枚を貼ってもよい。これを生け贄に捧げ、アトラクション1つを開く。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]

(4・5・6)


未評価カードです
このカード「トリビアコンテスト/Trivia Contest」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

[編集] 参考

MOBILE