激情/Fury

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
 
[[赤]]の[[エレメンタル]]・[[インカーネーション]]は[[プレイヤー]]を[[対象]]に取れない[[発火/Pyrotechnics]]。[[二段攻撃]]も持つ。
 
[[赤]]の[[エレメンタル]]・[[インカーネーション]]は[[プレイヤー]]を[[対象]]に取れない[[発火/Pyrotechnics]]。[[二段攻撃]]も持つ。
  
[[瞬速]]や[[速攻]]は持っていないので、[[生撃ち]]であれば[[色拘束]]がきつくなったことで3/3二段攻撃がついてくるようになった発火という趣き。[[ブロッカー]]や[[プレインズウォーカー]]を排除しながら3/3二段攻撃が[[戦場]]に残るのは[[対戦相手]]からすると非常に厄介だし、逆に[[リソース]]を高速展開に費やすような[[デッキ]]からするとそれらを1[[ターン]]目から[[割り振る|割り振り]][[火力]]で一掃されるのもたまったものではない。
+
[[瞬速]]や[[速攻]]は持っていないので、[[生撃ち]]であれば[[色拘束]]がきつくなったことで3/3二段攻撃がついてくるようになった発火という趣き。[[ブロッカー]]や[[プレインズウォーカー]]を排除しながら3/3二段攻撃が[[戦場]]に残るのは[[対戦相手]]からすると非常に厄介であり、逆に[[リソース]]を高速展開に費やすような[[デッキ]]からするとそれらを1[[ターン]]目から[[割り振る|割り振り]][[火力]]で一掃されるのもたまったものではない。
  
 
純粋な[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]相手にはやや活躍しづらいが、それ以外ではほぼ[[腐る|腐らない]]小器用な1枚と言える。このサイクルは実は想起した時以上に[[素出し]]の強さが評価の大きなファクターとなっているが、このカードは[[栄光をもたらすもの/Glorybringer]]のような[[ボード・アドバンテージ]]を即座に得られる[[ファッティ]]という点で見た目以上に使い勝手は良い。
 
純粋な[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]相手にはやや活躍しづらいが、それ以外ではほぼ[[腐る|腐らない]]小器用な1枚と言える。このサイクルは実は想起した時以上に[[素出し]]の強さが評価の大きなファクターとなっているが、このカードは[[栄光をもたらすもの/Glorybringer]]のような[[ボード・アドバンテージ]]を即座に得られる[[ファッティ]]という点で見た目以上に使い勝手は良い。

2023年3月24日 (金) 17:18時点における版


Fury / 激情 (3)(赤)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) インカーネーション(Incarnation)

二段攻撃
激情が戦場に出たとき、望む数の、クリーチャーやプレインズウォーカーを対象とし、4点分をあなたの望むように割り振る。これはそれらにその割り振ったダメージを与える。
想起 ― あなたの手札から赤のカード1枚を追放する。

3/3

エレメンタルインカーネーションプレイヤー対象に取れない発火/Pyrotechnics二段攻撃も持つ。

瞬速速攻は持っていないので、生撃ちであれば色拘束がきつくなったことで3/3二段攻撃がついてくるようになった発火という趣き。ブロッカープレインズウォーカーを排除しながら3/3二段攻撃が戦場に残るのは対戦相手からすると非常に厄介であり、逆にリソースを高速展開に費やすようなデッキからするとそれらを1ターン目から割り振り火力で一掃されるのもたまったものではない。

純粋なコントロールデッキ相手にはやや活躍しづらいが、それ以外ではほぼ腐らない小器用な1枚と言える。このサイクルは実は想起した時以上に素出しの強さが評価の大きなファクターとなっているが、このカードは栄光をもたらすもの/Glorybringerのようなボード・アドバンテージを即座に得られるファッティという点で見た目以上に使い勝手は良い。

モダンでは登場早々の合うデッキに広く使われている。赤黒アグロモダンホライゾン2で得た新戦力としては戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilfererなどのタフネス1が目立ち、それらをついでのように処理できるのが美味しい。またモダンで赤が濃いデッキといえば現状のメタゲームではほぼ定番である血染めの月/Blood Moon高山の月/Alpine Moon系のカードを複数枚手札で腐らせないのも1つの利点。エレメンタルデッキでも言うまでも無く採用される。

統率者戦でも赤は手札を回転・補充させる動きが主要になる色であり想起として使いやすく、新たなピッチスペルとして活躍する。

関連カード

サイクル

モダンホライゾン2エレメンタルインカーネーションサイクルETB能力想起を持つ。想起コストマナ支払いではなく、自身と同じ手札を1枚追放することで、ピッチスペルの一種と言える。稀少度神話レアモダンホライゾン3でもスペシャルゲストなど特殊な封入率で再録された。

参考

MOBILE