Eternal Flame
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Eternal Flame}} | {{#card:Eternal Flame}} | ||
− | [[コントロール]]している[[山]]の数だけ[[対戦相手]]に[[ダメージ]]。同時に自分もその半分の反動ダメージを受ける。山が[[タップ]] | + | [[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[山]]の数だけ[[対戦相手]]に[[ダメージ]]を与える[[火力]][[呪文]]。同時に自分もその半分の反動ダメージを受ける。山が[[タップ]]されていても火力は変わらないので、[[マナ]]を他に使いつつ大きな威力を確保できるのが魅力の1枚。 |
他の[[火力]][[呪文]]と威力面で比較すると、最低5枚は山がある状況で使いたいところ。そう考えると、どちらかというと[[単色]]もしくは[[赤]]メインの[[デッキ]]向け。 | 他の[[火力]][[呪文]]と威力面で比較すると、最低5枚は山がある状況で使いたいところ。そう考えると、どちらかというと[[単色]]もしくは[[赤]]メインの[[デッキ]]向け。 | ||
− | *山を出しすぎると、まま自滅する羽目になる。[[火炎破/Fireblast]]など、山を[[ | + | *山を出しすぎると、まま自滅する羽目になる。[[火炎破/Fireblast]]など、山を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げられる]]カードで調整しよう。 |
− | ** | + | **[[対戦相手]]にダメージを与えたあと、自分がダメージを受ける前に山を減らすことはできないので注意。 |
**反動は端数切り上げなので、できるなら山は偶数枚に調整しておきたい。 | **反動は端数切り上げなので、できるなら山は偶数枚に調整しておきたい。 | ||
− | *類似カードには、[[ | + | *類似カードには、[[対象]]を[[クリーチャー]]に限定した[[大地の飛礫/Spitting Earth]]、[[シングルシンボル]]6マナで[[割り振る|割り振り]]可能な[[石の顎/Jaws of Stone]]、シングルシンボル5マナでクリーチャーも対象に取れる[[尖塔の連射/Spire Barrage]]などがある。いずれも反動がなく、扱いやすい。 |
+ | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]]) | *[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]]) |
2009年11月4日 (水) 08:29時点における版
Eternal Flame (2)(赤)(赤)
ソーサリー
ソーサリー
対戦相手1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。Eternal FlameはそれにX点のダメージを与え、あなたにそのXの端数を切り上げた半分の点数のダメージを与える。Xはあなたがコントロールする山(Mountain)の数である。
コントロールしている山の数だけ対戦相手にダメージを与える火力呪文。同時に自分もその半分の反動ダメージを受ける。山がタップされていても火力は変わらないので、マナを他に使いつつ大きな威力を確保できるのが魅力の1枚。
他の火力呪文と威力面で比較すると、最低5枚は山がある状況で使いたいところ。そう考えると、どちらかというと単色もしくは赤メインのデッキ向け。
- 山を出しすぎると、まま自滅する羽目になる。火炎破/Fireblastなど、山を生け贄に捧げられるカードで調整しよう。
- 対戦相手にダメージを与えたあと、自分がダメージを受ける前に山を減らすことはできないので注意。
- 反動は端数切り上げなので、できるなら山は偶数枚に調整しておきたい。
- 類似カードには、対象をクリーチャーに限定した大地の飛礫/Spitting Earth、シングルシンボル6マナで割り振り可能な石の顎/Jaws of Stone、シングルシンボル5マナでクリーチャーも対象に取れる尖塔の連射/Spire Barrageなどがある。いずれも反動がなく、扱いやすい。