ペナルティ・ガイドライン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
19行: 19行:
 
不正行為だけでなく、[[デッキリスト]]の書き間違いや[[シャッフル]]中に相手のカードを見てしまうなどの人為的ミスも罰則対象になっているので、[[グランプリ]]など比較的参加が容易な[[REL]]の高い大会に出場する場合は、普段より気をつけてプレイし、不正の無いよう気を配って欲しい。
 
不正行為だけでなく、[[デッキリスト]]の書き間違いや[[シャッフル]]中に相手のカードを見てしまうなどの人為的ミスも罰則対象になっているので、[[グランプリ]]など比較的参加が容易な[[REL]]の高い大会に出場する場合は、普段より気をつけてプレイし、不正の無いよう気を配って欲しい。
  
*[[マジック]]だけのための文書ではなく、[[DCI]]汎用の文書である。
+
*[[マジック]]だけのための文書ではなく、[[DCI]]汎用の文書である。そのためミニチュアゲーム「Dreamblade」に関する記述も含まれている。
そのためミニチュアゲーム「Dreamblade」に関する記述も含まれている。
+
  
==参照==
+
==参考==
*[[Oracle]]
+
*[[オラクル]]
 
*[[総合ルール]]
 
*[[総合ルール]]
 
*[[DCI汎用トーナメント・ルール]]
 
*[[DCI汎用トーナメント・ルール]]
 
*[[フロア・ルール]]
 
*[[フロア・ルール]]
 
*[[トーナメント用語]]
 
*[[トーナメント用語]]

2009年3月1日 (日) 06:28時点における版

ペナルティ・ガイドライン(DCI Penalty Guidelines)、 略して「PG」と呼ばれる、DCI認定大会全般で違反をした場合に与えられるプレイヤーへの罰則を定めた公式文書。 MJMJおよびDCIのサイトで内容を見ることが出来る。

現在は2007年9月20日発効が最新版。不定期に更新されるので、MJMJをチェックしておこう。

内容としては、デッキの登録ミス、プレイミス、過剰ドロー、印のついたカードスリーブ)、遅延行為、暴言などの非紳士的行為、その他不正行為があげられている。

基本的にはジャッジが把握していればよい文書であるが、どういった行為が不正として扱われるかを把握していることもトーナメントプレイヤーの義務であろう。

それはルールの穴をつくことではなく、正々堂々とトーナメントに望み、不正の無い健全なトーナメント環境をプレイヤー全員で作り上げるための最低限の知識であると信じる。

限定形式のトーナメントでカードを持ち込んだり、賞品山分けを相談して投了させるなどの買収行為は、特に重い罰則が課せられる。

不正行為だけでなく、デッキリストの書き間違いやシャッフル中に相手のカードを見てしまうなどの人為的ミスも罰則対象になっているので、グランプリなど比較的参加が容易なRELの高い大会に出場する場合は、普段より気をつけてプレイし、不正の無いよう気を配って欲しい。

  • マジックだけのための文書ではなく、DCI汎用の文書である。そのためミニチュアゲーム「Dreamblade」に関する記述も含まれている。

参考

MOBILE