ぬかるみのトリトン/Mire Triton
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
4行: | 4行: | ||
過去のカードでは[[金切り声のスカーブ/Screeching Skaab]]や[[嘆きのグール/Wailing Ghoul]]が近いが、こちらは接死によって強力な[[ブロッカー]]になってくれるばかりか、ライフ回復で時間も稼いでくれるため、「オマケで墓地を肥やせる[[クリーチャー]]」としてはかなり優秀な一枚に仕上がっている。複数の役割をこなしてくれるため、[[構築]]でクリーチャー中心の墓地利用系[[デッキ]]を組む際には便利な[[カード]]。 | 過去のカードでは[[金切り声のスカーブ/Screeching Skaab]]や[[嘆きのグール/Wailing Ghoul]]が近いが、こちらは接死によって強力な[[ブロッカー]]になってくれるばかりか、ライフ回復で時間も稼いでくれるため、「オマケで墓地を肥やせる[[クリーチャー]]」としてはかなり優秀な一枚に仕上がっている。複数の役割をこなしてくれるため、[[構築]]でクリーチャー中心の墓地利用系[[デッキ]]を組む際には便利な[[カード]]。 | ||
+ | |||
+ | [[スタンダード]]では、[[悲哀の徘徊者/Woe Strider]]や[[死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death's Hunger]]の[[脱出]][[コスト]]の賄い手として[[サクリファイス#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|ラクドス・サクリファイス]]に採用される。 | ||
[[リミテッド]]でも文句なく優秀な一枚。[[脱出]]の[[コスト]]を賄ってくれるのはもちろん、接死とライフ回復により終盤引いても困らない。[[炎の覆い/Wrap in Flames]]や[[モーギスの好意/Mogis's Favor]]などの、[[コモン]]の[[タフネス]]1キラーにやられがちなのはご愛嬌。 | [[リミテッド]]でも文句なく優秀な一枚。[[脱出]]の[[コスト]]を賄ってくれるのはもちろん、接死とライフ回復により終盤引いても困らない。[[炎の覆い/Wrap in Flames]]や[[モーギスの好意/Mogis's Favor]]などの、[[コモン]]の[[タフネス]]1キラーにやられがちなのはご愛嬌。 |
2020年3月28日 (土) 20:26時点における版
Mire Triton / ぬかるみのトリトン (1)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) マーフォーク(Merfolk)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) マーフォーク(Merfolk)
接死
ぬかるみのトリトンが戦場に出たとき、カードを2枚切削し、あなたは2点のライフを得る。
ETBで墓地肥やしとライフ回復を行う、接死持ちゾンビ・マーフォーク。
過去のカードでは金切り声のスカーブ/Screeching Skaabや嘆きのグール/Wailing Ghoulが近いが、こちらは接死によって強力なブロッカーになってくれるばかりか、ライフ回復で時間も稼いでくれるため、「オマケで墓地を肥やせるクリーチャー」としてはかなり優秀な一枚に仕上がっている。複数の役割をこなしてくれるため、構築でクリーチャー中心の墓地利用系デッキを組む際には便利なカード。
スタンダードでは、悲哀の徘徊者/Woe Striderや死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death's Hungerの脱出コストの賄い手としてラクドス・サクリファイスに採用される。
リミテッドでも文句なく優秀な一枚。脱出のコストを賄ってくれるのはもちろん、接死とライフ回復により終盤引いても困らない。炎の覆い/Wrap in Flamesやモーギスの好意/Mogis's Favorなどの、コモンのタフネス1キラーにやられがちなのはご愛嬌。
- 同セットには能力が似通った毒の秘義司祭/Venomous Hierophantも収録されている。