探検の地図/Expedition Map

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(禁止改定)
7行: 7行:
 
[[スタンダード]]では初期の[[ヴァラクート]]で採用されることがあったが、[[原始のタイタン/Primeval Titan]]の登場後はそちらに取って代わられた。
 
[[スタンダード]]では初期の[[ヴァラクート]]で採用されることがあったが、[[原始のタイタン/Primeval Titan]]の登場後はそちらに取って代わられた。
  
[[モダン]]では[[ウルザトロン]]の主要パーツとして活躍をみせる。これのおかげで森の占術に頼る必要がなくなったため、[[デッキカラー]]の自由度が大幅に上がった。[[パウパー]]でも同様にウルザトロンで使用されている。
+
[[モダン]]では[[ウルザトロン]]の主要パーツとして活躍をみせる。これのおかげで森の占術に頼る必要がなくなったため、[[デッキカラー]]の自由度が大幅に上がった。[[パウパー]]でも同様にウルザトロンで使用されていた。
  
 +
*[[2020年]]7月13日、パウパーにおいて[[禁止カード]]に指定される。ウルザトロンによる反復的なゲームプレイ、ロック状態などにおいて悪影響があり、ウルザトロンの安定性とメタゲームの人気を下げるため<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/july-13-2020-banned-and-restricted-announcement-2020-07-13 July 13, 2020 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034150/ 2020年7月13日 禁止制限告知]</ref>。
 
*[[ブレイドウッドの六分儀/Braidwood Sextant]]の[[上位互換]]。
 
*[[ブレイドウッドの六分儀/Braidwood Sextant]]の[[上位互換]]。
 
*[[基本土地]]を[[探す|探し]]たいなら、[[放浪者の小枝/Wanderer's Twig]]という選択肢もある。
 
*[[基本土地]]を[[探す|探し]]たいなら、[[放浪者の小枝/Wanderer's Twig]]という選択肢もある。
 
*[[ゼンディカー]]初出時は[[コモン]]だったが、[[モダンマスターズ2015]][[再録]]時に[[アンコモン]]に変更された。
 
*[[ゼンディカー]]初出時は[[コモン]]だったが、[[モダンマスターズ2015]][[再録]]時に[[アンコモン]]に変更された。
 +
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==

2020年7月13日 (月) 23:59時点における版


Expedition Map / 探検の地図 (1)
アーティファクト

(2),(T),探検の地図を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。


ライブラリーから好きな土地手札に加えられるほぞ

旅人のガラクタ/Wayfarer's Baubleがどのでも使える不屈の自然/Rampant Growthなら、こちらはどの色でも使える森の占術/Sylvan Scryingといったところ。マナ加速はできないが、強力な基本でない土地環境に存在するならば使われるだろう。

スタンダードでは初期のヴァラクートで採用されることがあったが、原始のタイタン/Primeval Titanの登場後はそちらに取って代わられた。

モダンではウルザトロンの主要パーツとして活躍をみせる。これのおかげで森の占術に頼る必要がなくなったため、デッキカラーの自由度が大幅に上がった。パウパーでも同様にウルザトロンで使用されていた。

脚注

  1. July 13, 2020 Banned and Restricted Announcement/2020年7月13日 禁止制限告知

参考

MOBILE