苦痛の神/Pain Kami

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Pain Kami}}
 
{{#card:Pain Kami}}
  
{{日本語画像|Pain Kami|イラスト}}がかなりエキセントリックな、[[熱光線/Heat Ray]]相当の[[X火力]]内蔵[[クリーチャー]]。
+
{{Gatherer|id=86608}}がかなりエキセントリックな、[[熱光線/Heat Ray]]相当の[[X火力]]内蔵[[クリーチャー]]。
  
 
3マナ2/2というそこそこのサイズであるのに加え、[[燃えがらの精霊/Cinder Elemental]]や[[ゴブリンの働き者/Goblin Dynamo]]と違い[[タップ]]が不要な点が非常によい。しかも[[スピリット]]なので、[[転生]]によって再利用が可能であり、[[リミテッド]]でかなり活躍する。もっとも、能力では[[プレイヤー]]に[[ダメージ]]を与えられないので、[[構築]]での評価は低め。
 
3マナ2/2というそこそこのサイズであるのに加え、[[燃えがらの精霊/Cinder Elemental]]や[[ゴブリンの働き者/Goblin Dynamo]]と違い[[タップ]]が不要な点が非常によい。しかも[[スピリット]]なので、[[転生]]によって再利用が可能であり、[[リミテッド]]でかなり活躍する。もっとも、能力では[[プレイヤー]]に[[ダメージ]]を与えられないので、[[構築]]での評価は低め。

2025年3月23日 (日) 13:53時点における最新版


Pain Kami / 苦痛の神 (2)(赤)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

(X)(赤),苦痛の神を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。これはそれにX点のダメージを与える。

2/2

イラストがかなりエキセントリックな、熱光線/Heat Ray相当のX火力内蔵クリーチャー

3マナ2/2というそこそこのサイズであるのに加え、燃えがらの精霊/Cinder Elementalゴブリンの働き者/Goblin Dynamoと違いタップが不要な点が非常によい。しかもスピリットなので、転生によって再利用が可能であり、リミテッドでかなり活躍する。もっとも、能力ではプレイヤーダメージを与えられないので、構築での評価は低め。

[編集] 参考

MOBILE