ヴァンスの爆破砲/Vance's Blasting Cannons
提供:MTG Wiki
5行: | 5行: | ||
[[第1面]]は[[マナ・コスト]]も含めて[[前哨地の包囲/Outpost Siege]]([[カン/Khan]][[モード]])を彷彿とさせる、[[アップキープ]]ごとの[[衝動的ドロー]]。既に強力さの実証されて久しい擬似的な[[ハンド・アドバンテージ]][[能力]]だが、比較対象と比べてモードが選べない、[[土地]]を[[プレイ]]できないといった弱体面は目に付く。最低限[[占術]]1に近い働きをしてくれるため[[腐る]]事はまずないものの、[[デッキ]]構成にもよるが、4割程度の確率で「ハズレ」が生じるのをどの程度許容できるか試される。 | [[第1面]]は[[マナ・コスト]]も含めて[[前哨地の包囲/Outpost Siege]]([[カン/Khan]][[モード]])を彷彿とさせる、[[アップキープ]]ごとの[[衝動的ドロー]]。既に強力さの実証されて久しい擬似的な[[ハンド・アドバンテージ]][[能力]]だが、比較対象と比べてモードが選べない、[[土地]]を[[プレイ]]できないといった弱体面は目に付く。最低限[[占術]]1に近い働きをしてくれるため[[腐る]]事はまずないものの、[[デッキ]]構成にもよるが、4割程度の確率で「ハズレ」が生じるのをどの程度許容できるか試される。 | ||
− | [[変身]]後は[[タップ]]で[[発射/Open Fire]]が[[飛ばす|飛ばせる]]土地へと姿を変える。[[除去]]としても[[フィニッシャー]]としても有用で、[[ダメージ]]量・[[マナ]]効率・他の[[リソース]]が不要な点など、歴代の汎用[[火力]]内蔵土地の中でも飛び抜けた[[コストパフォーマンス]]を誇る。[[ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins]] | + | [[変身]]後は[[タップ]]で[[発射/Open Fire]]が[[飛ばす|飛ばせる]]土地へと姿を変える。[[除去]]としても[[フィニッシャー]]としても有用で、[[ダメージ]]量・[[マナ]]効率・他の[[リソース]]が不要な点など、歴代の汎用[[火力]]内蔵土地の中でも飛び抜けた[[コストパフォーマンス]]を誇る。[[ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins]]が第一戦で活躍していたのを鑑みれば、疑いなく[[構築]]級の性能。 |
その分、サイクル中でも変身へのハードルはやや高め。これ自身の能力で幾分か条件を緩和できるものの、[[伝説性]]や[[重さ]]も相俟って多くを[[積む]]のには向いておらず、変身を当て込んだ構成を取るには難しいものがある。1枚で2回分のプレイを稼いでくれる[[余波]]持ち呪文を組み込むなど工夫の余地はあるが、第1面でもそれなりに優秀な[[ドローエンジン]]のため、少数の[[スロット]]を取りつつ、変身できたら儲け物くらいの気持ちで運用するのも手。 | その分、サイクル中でも変身へのハードルはやや高め。これ自身の能力で幾分か条件を緩和できるものの、[[伝説性]]や[[重さ]]も相俟って多くを[[積む]]のには向いておらず、変身を当て込んだ構成を取るには難しいものがある。1枚で2回分のプレイを稼いでくれる[[余波]]持ち呪文を組み込むなど工夫の余地はあるが、第1面でもそれなりに優秀な[[ドローエンジン]]のため、少数の[[スロット]]を取りつつ、変身できたら儲け物くらいの気持ちで運用するのも手。 |
2018年1月23日 (火) 18:13時点における版
伝説のエンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。それが土地でないカードであったなら、このターン、あなたはそのカードを唱えてもよい。
あなたがいずれかのターン内で3つ目のあなたの呪文を唱えるたび、あなたはヴァンスの爆破砲を変身させてもよい。
伝説の土地
(《ヴァンスの爆破砲/Vance's Blasting Cannons》から変身する。)
(T):(赤)を加える。
(2)(赤),(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。火を吐く稜堡はそれに3点のダメージを与える。
伝説の土地に変身する伝説の両面エンチャントサイクルの赤。変身条件は、同一ターンに3回呪文を唱える事。
第1面はマナ・コストも含めて前哨地の包囲/Outpost Siege(カン/Khanモード)を彷彿とさせる、アップキープごとの衝動的ドロー。既に強力さの実証されて久しい擬似的なハンド・アドバンテージ能力だが、比較対象と比べてモードが選べない、土地をプレイできないといった弱体面は目に付く。最低限占術1に近い働きをしてくれるため腐る事はまずないものの、デッキ構成にもよるが、4割程度の確率で「ハズレ」が生じるのをどの程度許容できるか試される。
変身後はタップで発射/Open Fireが飛ばせる土地へと姿を変える。除去としてもフィニッシャーとしても有用で、ダメージ量・マナ効率・他のリソースが不要な点など、歴代の汎用火力内蔵土地の中でも飛び抜けたコストパフォーマンスを誇る。ラムナプの遺跡/Ramunap Ruinsが第一戦で活躍していたのを鑑みれば、疑いなく構築級の性能。
その分、サイクル中でも変身へのハードルはやや高め。これ自身の能力で幾分か条件を緩和できるものの、伝説性や重さも相俟って多くを積むのには向いておらず、変身を当て込んだ構成を取るには難しいものがある。1枚で2回分のプレイを稼いでくれる余波持ち呪文を組み込むなど工夫の余地はあるが、第1面でもそれなりに優秀なドローエンジンのため、少数のスロットを取りつつ、変身できたら儲け物くらいの気持ちで運用するのも手。
登場環境にはマナ域や能力が被っており、より器用な反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defianceという強力な競合相手が存在する。こちらにも対クリーチャーデッキへの場持ちの良さや、追放したターンであれば唱えるタイミングが自由といった強みはあるが、やはり選択肢の多さがそのまま採用実績に大差をつけて現れる格好となっている。
そうした事情はあるものの、スタンダードではラムナプ・レッドへの採用が散見される。メジャーな構成ではないが、主にサイドボードに1枚程度挿しておくといった用法で、黒赤ビートダウンなどでも同様の採用ケースが見られる。
- 軍団の上陸/Legion's Landingとは逆に、サイクル中で唯一変身後のカード名に固有名詞を含まない。
- 起動型能力と誘発型能力という違いがあるためやや分かりにくいが、変身後のデザインのもとになったのは同じく3点のダメージを与える土地である溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle[1]。
- イクサランの宝箱キャンペーンにて、第2面のイラストがイクサラン/Ixalanの地図になっている特殊なプレミアム・カードが配布された。そのカードが指し示す場所が光る加工がされている[2]。
関連カード
サイクル
イクサランの伝説の変身する両面カードサイクル。第1面は伝説のエンチャントで、その能力に関連した条件を満たすことで変身する。第2面は伝説の土地で、対応する色のマナを生み出すマナ能力ともう一つの起動型能力を持つ。いずれもレア。
- 軍団の上陸/Legion's Landing - 一番砦、アダント/Adanto, the First Fort
- アズカンタの探索/Search for Azcanta - 水没遺跡、アズカンタ/Azcanta, the Sunken Ruin
- アルゲールの断血/Arguel's Blood Fast - アクロゾズの神殿/Temple of Aclazotz
- ヴァンスの爆破砲/Vance's Blasting Cannons - 火を吐く稜堡/Spitfire Bastion
- イトリモクの成長儀式/Growing Rites of Itlimoc - 太陽の揺籃の地、イトリモク/Itlimoc, Cradle of the Sun
脚注
- ↑ 恐竜と吸血鬼と海賊(とマーフォーク) 愛するあなたのため その2/『DINOSAURS AND VAMPIRES AND PIRATES (AND MERFOLK), OH MY, PART 2(Making Magic 2017年10月02日 Mark Rosewater著)
- ↑ こちらマジック広報室!!:11月24日(金)はブラックフライデー!? 『イクサラン』の宝箱キャンペーン開始!(2017年11月10日)