リス力計画/Squirrel-Powered Scheme
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
23行: | 23行: | ||
*[[次元ダイス]]には影響を及ぼさない<ref name="FAQ"/>。望むなら「[[カオス・シンボル|カオス]]+2が出たよ」と宣言すること自体はできる。何の意味もないが。 | *[[次元ダイス]]には影響を及ぼさない<ref name="FAQ"/>。望むなら「[[カオス・シンボル|カオス]]+2が出たよ」と宣言すること自体はできる。何の意味もないが。 | ||
**「'''クールだな。'''」 - [[Mark Rosewater]]談<ref name="FAQ"/>。 | **「'''クールだな。'''」 - [[Mark Rosewater]]談<ref name="FAQ"/>。 | ||
− | *[[効果]]は強制。[[アングルード]]では7以上の出目では何も効果を発揮しないカードがあるため、混ぜて遊ぶと融通が利かなくなることがある。例えばこれが出ている状態だと[[Jack-in-the-Mox]]は一切爆発しなくなるが、[[白マナ]] | + | *[[効果]]は強制。[[アングルード]]では7以上の出目では何も効果を発揮しないカードがあるため、混ぜて遊ぶと融通が利かなくなることがある。例えばこれが出ている状態だと[[Jack-in-the-Mox]]は一切爆発しなくなるが、[[白マナ]]が出せなくなってしまうし、ハズレになることもある。また特定の目を出すとボーナスがあるカードにも影響するため、例えばこれのせいで[[ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズの剣/Sword of Dungeons & Dragons]]で「22」を出してしまうことも。 |
*2つのダイスの出目の差を参照するカード群とはシナジーも[[ディスシナジー]]もない。 | *2つのダイスの出目の差を参照するカード群とはシナジーも[[ディスシナジー]]もない。 | ||
*読み間違えられることがあるが、リスカ(リストカットの略)ではなく[[リス]]力(リスりょく)。確かに[[黒]]は[[スーサイド]][[色|カラー]]だがこの場合は違う。 | *読み間違えられることがあるが、リスカ(リストカットの略)ではなく[[リス]]力(リスりょく)。確かに[[黒]]は[[スーサイド]][[色|カラー]]だがこの場合は違う。 |
2018年2月15日 (木) 18:22時点における版
あなたの振るサイコロの出目をなんと無条件で2も増やしてくれる、TRPGユーザー垂涎のエンチャント。1枚あれば1D6+2、2枚あれば1D6+4……といった具合に出目が増えていく。
Unstableのサイコロを振るカードは、その多くがサイコロの出目によって効果の大きさが変わる設計になっており、このカードによってよりド派手な効果が期待できるようになる。サイコロを振るカードの多くとシナジーを持つが、特に丸いの打ち出し機/Lobe Lobberとこのカード2枚を使った無限コンボは狙ってみたいところ。
欠点はサイコロを振らないカードには何の影響も与えないこと。またこのカードを引けずに不安定な結果に左右されながら戦うのは(エキサイティングではあるが)厳しいし、このカードばかりを引いて一度もサイコロを振れないまま負けてしまうのは非常に悲しい。
リミテッドにおいては、コモンでもサイコロを振らせるカードはいくらか存在しているので、それらが多く取れているならなかなか役立つ。締め付け大ヘビ/Big Boa Constrictorなら大きなライフロスが狙えるし、非人間症患者/Inhumaniacは確実に+1/+1カウンターを置けるようになり、取り除かれなくなるコンボになる[1]。
- テキストを読めば読むほどTRPGで使いたくなるカードである。マジックを知らない人に見せても、TRPGをやっているなら欲しいと感じるだろう。
- あなたが銀枠マジックをやる片手間に平行してTRPGをやればこのエンチャントの効果がTRPGでも発揮する……と主張できるかもしれない。そんな横着に付き合ってくれるほど懐が深い友人がいるのであれば、だが。
- TRPGの卓中において、何らかの方法でマジックのカードボックスやライブラリーやブースターパックからこのカードを探してきて手札に加え、何らかの方法で黒マナ1つを含む3マナを生み出してマナ・プールに加えて唱える、もしくは何らかの方法でマナ・コストを踏み倒して直接戦場(卓上?)に出すことができれば、そのTRPGのゲーム内にこのエンチャントを設置することができる……かもしれない。ダンジョンズ&ドラゴンズのようなルールのしっかり作りこまれたゲームでは難しいと思われるが、世の中には何が起こってもおかしくないウィットに富んだ(ぶっ飛んだ)TRPGも存在するので、あり得なくはない。マジック・プレイヤーやプレインズウォーカーが登場するシナリオにすればそれなりに説得力もあるだろう。もちろん、その卓のゲームマスターおよび参加者全員の許可およびコンセンサスは必要になるが。
- 次元ダイスには影響を及ぼさない[2]。望むなら「カオス+2が出たよ」と宣言すること自体はできる。何の意味もないが。
- 「クールだな。」 - Mark Rosewater談[2]。
- 効果は強制。アングルードでは7以上の出目では何も効果を発揮しないカードがあるため、混ぜて遊ぶと融通が利かなくなることがある。例えばこれが出ている状態だとJack-in-the-Moxは一切爆発しなくなるが、白マナが出せなくなってしまうし、ハズレになることもある。また特定の目を出すとボーナスがあるカードにも影響するため、例えばこれのせいでダンジョンズ・アンド・ドラゴンズの剣/Sword of Dungeons & Dragonsで「22」を出してしまうことも。
- 2つのダイスの出目の差を参照するカード群とはシナジーもディスシナジーもない。
- 読み間違えられることがあるが、リスカ(リストカットの略)ではなくリス力(リスりょく)。確かに黒はスーサイドカラーだがこの場合は違う。
- なぜリスがダイスの出目を増やすのかというと、Mark Rosewater曰く「リスはサイコロの面数に囚われていないのだ。」とのこと[2]。
ルール
- 6面ダイスを振った場合、それは7や8の出目になり得る[2]。
- これが2枚出ていた場合、各出目が4増えることになる。サイコロが6の目を出した場合、出目は10になる[2]。
- 影響を及ぼすのは数字のサイコロだけである[2]。20面ダイスには影響を及ぼすが、数字が書かれていない次元ダイスには影響しない。
- これはダイスを振った結果を参照するすべてのカードに影響を及ぼす[3]。
脚注
- ↑ Blogatog(Mark Rosewaterのブログ)
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 Unstable FAQAWASLFAQPAFTIDAWABIAJTBT/『Unstable』 よくある質問とそうでもない質問とめったにないだろうけど一応答えておく質問集(News 2017年11月22日 Mark Rosewater著)
- ↑ Blogatog(Mark Rosewaterのブログ)