戦いをもたらすもの/Warbringer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
また、このカードを疾駆コストで唱え、その後で他のカードの疾駆コストで唱えることで、1ターンの間に複数のクリーチャーを並べて奇襲できる。
 
また、このカードを疾駆コストで唱え、その後で他のカードの疾駆コストで唱えることで、1ターンの間に複数のクリーチャーを並べて奇襲できる。
  
*このカードのコスト減少能力は、これが[[戦場]]にある間のみ有効である({{CR|112.6}})。
+
*このカードのコスト減少能力は、これが[[戦場]]にある間のみ有効である({{CR|112.6}})。このため、自身の疾駆コストの支払いではこの能力の恩恵を受けることはできない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[コスト減少カード]]
 
*[[コスト減少カード]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[アンコモン]]

2018年5月1日 (火) 02:07時点における版


Warbringer / 戦いをもたらすもの (3)(赤)
クリーチャー — オーク(Orc) 狂戦士(Berserker)

あなたが支払う疾駆コストは(2)少なくなる(このクリーチャーが戦場に出ているかぎり)。
疾駆(2)(赤)(あなたはこの呪文を、これの疾駆コストで唱えてもよい。そうしたなら、これは速攻を得るとともに、次の終了ステップの開始時にこれを戦場からオーナーの手札に戻す。)

3/3

疾駆コストを減少させる能力を持つクリーチャー。これ自体も疾駆を持つ。

普通にマナ・コストを支払って唱える場合4マナかかり、コスト減少効果が発揮されるのはほとんどの場合5ターン目以降になる。疾駆コストが最も重いカード嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm's Furyの5マナ((3)()())であり、それ以外の疾駆コストはすべて4マナ以下である。よって、「重い疾駆コストを持つクリーチャーを序盤のうちに唱える」という使い方は難しい。むしろ「1ターンの間に複数のカードを疾駆コストで唱える」「疾駆コストを支払いつつ、強化呪文ブロッカー除去する呪文を唱えるためのマナを残す」という使い方がメインになるだろう。

また、このカードを疾駆コストで唱え、その後で他のカードの疾駆コストで唱えることで、1ターンの間に複数のクリーチャーを並べて奇襲できる。

  • このカードのコスト減少能力は、これが戦場にある間のみ有効である(CR:112.6)。このため、自身の疾駆コストの支払いではこの能力の恩恵を受けることはできない。

参考

MOBILE