モダンマスターズ2017

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
11行: 11行:
  
 
==概要==
 
==概要==
[[Modern Masters]]シリーズの第3弾。[[スタンダード]]で使用可能なセットではなく、モダンフォーマットへのカード供給を目的とした[[再録]]セットである。収録カードは同[[名前|名]]の[[カード]]が使用可能でない限りスタンダードでは使用できない。
+
[[Modern Masters]]シリーズの第3弾。[[スタンダード]]で使用可能なセットではなく、モダンフォーマットへのカード供給を目的とした[[再録]]セットである。収録カードは同[[名前|名]]の[[カード]]が使用可能でない限りスタンダードでは使用できない。収録カードは、主に[[第8版]]から[[基本セット2014]]までのセットの再録カードで構成されている。
  
 
[[ブースター・ドラフト]]でのプレイを推奨しており、ボックスも8人ドラフトでの使用パック数である24パック入りとなっている。またパックに1枚必ず[[プレミアム・カード]]が封入されている。
 
[[ブースター・ドラフト]]でのプレイを推奨しており、ボックスも8人ドラフトでの使用パック数である24パック入りとなっている。またパックに1枚必ず[[プレミアム・カード]]が封入されている。
  
収録カードは、主に[[第8版]]から[[基本セット2014]]までのセットの再録カードで構成されている。
+
ドラフトのデザインとして、通常の2色の[[色の組み合わせ]]10種類のアーキタイプを重点するのではなく、[[友好色]]2色からタッチして弧3色で組めるようにデザインされている。そのため[[コモン]]には[[門]]、[[アンコモン]]には[[印鑑]]と[[タップイントライランド]]とマナベースが充実している。
 +
 
 +
重点的に再録されたメカニズムは[[湧血]]、[[共謀]]、[[フラッシュバック]]、[[明滅]]、[[奇跡]]、[[超過]]、[[結魂]]、[[探知の接合者/Sensor Splicer|接合者]]、[[居住]]、[[蘇生]]。
 +
 
 
*日本語版の製品情報では[[基本セット]]以外の[[セット]]は[[イニストラード・ブロック]]と[[ラヴニカへの回帰ブロック]]しか含まれていないように読めるが、[[モダンマスターズ2015]]での再録範囲が[[新たなるファイレクシア]]までだったことを受けての表記でありそれ以前の[[エキスパンション]]のカードが含まれないという意味ではない。
 
*日本語版の製品情報では[[基本セット]]以外の[[セット]]は[[イニストラード・ブロック]]と[[ラヴニカへの回帰ブロック]]しか含まれていないように読めるが、[[モダンマスターズ2015]]での再録範囲が[[新たなるファイレクシア]]までだったことを受けての表記でありそれ以前の[[エキスパンション]]のカードが含まれないという意味ではない。
  
26行: 29行:
 
*'''デザイン・チーム''' - [[Sam Stoddard]] (リーダー)、[[Bryan Hawley]]、[[Gavin Verhey]]
 
*'''デザイン・チーム''' - [[Sam Stoddard]] (リーダー)、[[Bryan Hawley]]、[[Gavin Verhey]]
 
*'''デベロップ・チーム''' - [[Adam Prosak]] (リーダー)、Bryan Hawley、[[Yoni Skolnik]]、[[Erik Lauer]] (協力)
 
*'''デベロップ・チーム''' - [[Adam Prosak]] (リーダー)、Bryan Hawley、[[Yoni Skolnik]]、[[Erik Lauer]] (協力)
==関連リンク==
+
==公式特集ページ==
*[http://magic.wizards.com/ja/content/modern-masters-2017-info 製品情報]([[WotC]])
+
===製品情報===
 +
*[http://magic.wizards.com/ja/products/modern-masters-2017 『モダンマスターズ 2017年版』](マジック英語公式サイト日本語版)
 
*[http://mtg-jp.com/publicity/0018425/ 『モダンマスターズ 2017年版』と『アモンケット』のパッケージ](News 2017年2月20日)
 
*[http://mtg-jp.com/publicity/0018425/ 『モダンマスターズ 2017年版』と『アモンケット』のパッケージ](News 2017年2月20日)
 +
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/modern-masters-2017-edition-release-notes-2017-03-03 Modern Masters 2017 Edition Release Notes]/[http://media.wizards.com/2017/downloads/MM3_Release_Notes/JP_MTGMM3_ReleaseNotes.docx 『モダンマスターズ 2017年版』リリースノート(Documentファイル)](Feature 2017年3月3日)
 +
===特集記事===
 +
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/took-us-long-enough-2017-02-27 Took Us Long Enough](Card Preview 2017年2月27日)
 +
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0018443/ 2色への準備完了](Making Magic 2017年2月27日)
 +
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/0018446/ 強欲の代償](Card Preview 2017年2月28日)
 +
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/multicolor-memories-2017-02-28 Multicolor Memories](Card Preview 2017年2月28日)
 +
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/0018450/ 突然の衰微](Card Preview 2017年3月1日)
 +
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/bb/0018454/ 世界を変えたカード](Beyond Basic 2017年3月2日)
 +
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/hoofing-it-2017-03-01 Hooting It](Card Preview 2017年3月1日)
 +
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/return-splicers-2017-03-02 Return of the Splicer](Card Preview 2017年3月2日)
 +
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/designing-modern-masters-2017-2017-03-03 Designing Modern Masters 2017](Latest Developments 2017年3月3日)
  
 
==参考==
 
==参考==

2017年3月4日 (土) 11:57時点における版

モダンマスターズ 2017版/Modern Masters 2017 Edition
シンボル
略号 MM3
発売日 2017年3月17日
セット枚数 全249種類

モダンマスターズ 2017版/Modern Masters 2017 Editionとは、モダンフォーマット向けの再録セットである。2017年3月17日発売。英語版、日本語版、中国語(簡体字)版で発売される。

目次

[非表示]

概要

Modern Mastersシリーズの第3弾。スタンダードで使用可能なセットではなく、モダンフォーマットへのカード供給を目的とした再録セットである。収録カードは同カードが使用可能でない限りスタンダードでは使用できない。収録カードは、主に第8版から基本セット2014までのセットの再録カードで構成されている。

ブースター・ドラフトでのプレイを推奨しており、ボックスも8人ドラフトでの使用パック数である24パック入りとなっている。またパックに1枚必ずプレミアム・カードが封入されている。

ドラフトのデザインとして、通常の2色の色の組み合わせ10種類のアーキタイプを重点するのではなく、友好色2色からタッチして弧3色で組めるようにデザインされている。そのためコモンにはアンコモンには印鑑タップイントライランドとマナベースが充実している。

重点的に再録されたメカニズムは湧血共謀フラッシュバック明滅奇跡超過結魂接合者居住蘇生

パッケージ・イラスト

主な開発スタッフ

公式特集ページ

製品情報

特集記事

参考

MOBILE