絹包み/Silkwrap

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
[[点数で見たマナ・コスト]]が3以下の[[クリーチャー]]しか対象にできないため、[[構築]]で使われるかどうかは[[メタゲーム]]次第。[[ウィニー]][[デッキ]]が有力ならばそれらの対策として使える。[[ミッドレンジ]]や[[ランプ]]が多い場合、[[岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks]]や[[払拭の光/Banishing Light]]、[[停止の場/Suspension Field]]のほうが有用。
 
[[点数で見たマナ・コスト]]が3以下の[[クリーチャー]]しか対象にできないため、[[構築]]で使われるかどうかは[[メタゲーム]]次第。[[ウィニー]][[デッキ]]が有力ならばそれらの対策として使える。[[ミッドレンジ]]や[[ランプ]]が多い場合、[[岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks]]や[[払拭の光/Banishing Light]]、[[停止の場/Suspension Field]]のほうが有用。
 +
 +
[[マジック・オリジン]]以降は[[搭載歩行機械/Hangarback Walker]]や[[ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy]]などがよく使われるようになったことから、[[スタンダード]]では採用機会が増えている。
  
 
==ルール==
 
==ルール==

2015年10月21日 (水) 01:16時点における版


未達への旅/Journey to Nowhereの亜種。放逐する僧侶/Banisher Priestと同じ書式になり、対象に制限が付いた。

点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャーしか対象にできないため、構築で使われるかどうかはメタゲーム次第。ウィニーデッキが有力ならばそれらの対策として使える。ミッドレンジランプが多い場合、岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks払拭の光/Banishing Light停止の場/Suspension Fieldのほうが有用。

マジック・オリジン以降は搭載歩行機械/Hangarback Walkerヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigyなどがよく使われるようになったことから、スタンダードでは採用機会が増えている。

ルール

  • 対戦相手コントロールするクリーチャーのみを対象とするため、戦場に出た時に相手のクリーチャーを対象に取れない場合でも、自分のクリーチャーを追放することはない。
  • 裏向きのクリーチャーの点数で見たマナ・コストは0なので、絹包みで追放できる。絹包みが戦場を離れると、追放されたカードは表向き戦場に戻る。
    • 能力スタックに乗った後に対戦相手が対応してクリーチャーを表向きにした場合、表面の点数で見たマナコストが4以上であれば、不正な対象として能力が打ち消される。
    • 自分のクリーチャーは対象に取れないので、自分の裏向きのクリーチャーを表向きにする使い方は不可能。
    • 予示されたカードを追放して、それがインスタント・カードやソーサリー・カードであった場合、それは絹包みが戦場を離れても追放されたままである。
  • 同様に、両面カード第2面の点数で見たマナ・コストは0なので、絹包みで追放できる。絹包みが戦場を離れると、追放されたカードは第1面で戦場に戻る。

参考

MOBILE