人間

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
  
 
すべての[[色]]に存在するが、[[兵士]]や[[クレリック]]を多数抱える[[白]]が、他の色それぞれのおよそ2倍と多数派になっている。[[サイクル]]などで色ごとに異なる[[部族 (俗称)|部族]]が割り当てられる場合も、白が人間になることが多い。白に次ぐのは主要クリーチャー・タイプとして[[ウィザード]]を擁する[[青]]。一方、人型の有力部族である[[エルフ]]と競合する[[緑]]はやや少なめとなっている。
 
すべての[[色]]に存在するが、[[兵士]]や[[クレリック]]を多数抱える[[白]]が、他の色それぞれのおよそ2倍と多数派になっている。[[サイクル]]などで色ごとに異なる[[部族 (俗称)|部族]]が割り当てられる場合も、白が人間になることが多い。白に次ぐのは主要クリーチャー・タイプとして[[ウィザード]]を擁する[[青]]。一方、人型の有力部族である[[エルフ]]と競合する[[緑]]はやや少なめとなっている。
 +
 +
その性質上、ほとんどの人間が職業を持つが、[[イニストラード・ブロック]]にて職業を持たないただの「人間」が増えた。
  
 
基本的に[[中堅クリーチャー|中型]]から[[小型クリーチャー|小型]]の[[クリーチャー]]である。
 
基本的に[[中堅クリーチャー|中型]]から[[小型クリーチャー|小型]]の[[クリーチャー]]である。
  
[[部族カード]]は[[イニストラード・ブロック]]まで登場しなかった。これは意図的なもので、人間に関するイメージ的な問題・制約が多いためである。[[Mark Rosewater]]は自身のコラム内で、「''人間・部族はいろいろ変なことになるからね。(例えば「人間1つを[[生け贄に捧げる|生け贄にする]]」ってヤバいだろ?)''」と語っている(→[http://web.archive.org/web/20090303084634/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/yonemura/20070926/index.html 出典])。しかし[[イニストラード]]にてついに長年の禁が解かれて人間(と他種族との対立)に焦点が当てられ、[[ロード (俗称)|ロード]]の[[アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck]]など部族カードが登場した。さらに[[闇の隆盛]]では人間を生け贄にするカードも登場した。
+
[[部族カード]]はイニストラード・ブロックまで登場しなかった。これは意図的なもので、人間に関するイメージ的な問題・制約が多いためである。[[Mark Rosewater]]は自身のコラム内で、「''人間・部族はいろいろ変なことになるからね。(例えば「人間1つを[[生け贄に捧げる|生け贄にする]]」ってヤバいだろ?)''」と語っている(→[http://web.archive.org/web/20090303084634/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/yonemura/20070926/index.html 出典])。しかし[[イニストラード]]にてついに長年の禁が解かれて人間(と他種族との対立)に焦点が当てられ、[[ロード (俗称)|ロード]]の[[アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck]]など部族カードが登場した。さらに[[闇の隆盛]]では人間を生け贄にするカードも登場した。
 
*イニストラード以前のカードでは、[[増幅]]を持っていた[[ダールのとげ刺し/Daru Stinger]]がクリーチャー・タイプ大再編で人間を得た事により意図せず初の人間の部族カードとなっていた。現在では[[オラクル]]更新により人間の部族カードとしては機能しない。
 
*イニストラード以前のカードでは、[[増幅]]を持っていた[[ダールのとげ刺し/Daru Stinger]]がクリーチャー・タイプ大再編で人間を得た事により意図せず初の人間の部族カードとなっていた。現在では[[オラクル]]更新により人間の部族カードとしては機能しない。
  

2015年10月9日 (金) 19:02時点における版

人間/Humanは、クリーチャー・タイプの1つ。今この文章を読んでいるあなたも、おそらくこのタイプだろう。


Samite Healer / サマイトの癒し手 (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを1点軽減する。

1/1


Archivist / 文書管理人 (2)(青)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(T):カードを1枚引く。

1/1


Kumano, Master Yamabushi / 山伏の長、熊野 (3)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)

(1)(赤):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。山伏の長、熊野はそれに1点のダメージを与える。
このターン、山伏の長、熊野にダメージを与えられたクリーチャーが死亡するなら、代わりにそれを追放する。

4/4

初出はミラディン。それ以前は基本的に、人間は「職業」、人間以外は「種族」をクリーチャー・タイプとしていた。だが、人間以外で職業を持つものの扱いが不自然であったことなどから、クリーチャー・タイプに「人間」を導入し、現在では殆どのカードが「種族(+職業)」で表すようになっている。クリーチャー・タイプの数では圧倒的多数で第1位である。→ 各種カードランキング

すべてのに存在するが、兵士クレリックを多数抱えるが、他の色それぞれのおよそ2倍と多数派になっている。サイクルなどで色ごとに異なる部族が割り当てられる場合も、白が人間になることが多い。白に次ぐのは主要クリーチャー・タイプとしてウィザードを擁する。一方、人型の有力部族であるエルフと競合するはやや少なめとなっている。

その性質上、ほとんどの人間が職業を持つが、イニストラード・ブロックにて職業を持たないただの「人間」が増えた。

基本的に中型から小型クリーチャーである。

部族カードはイニストラード・ブロックまで登場しなかった。これは意図的なもので、人間に関するイメージ的な問題・制約が多いためである。Mark Rosewaterは自身のコラム内で、「人間・部族はいろいろ変なことになるからね。(例えば「人間1つを生け贄にする」ってヤバいだろ?)」と語っている(→出典)。しかしイニストラードにてついに長年の禁が解かれて人間(と他種族との対立)に焦点が当てられ、ロードアヴァブルックの町長/Mayor of Avabruckなど部族カードが登場した。さらに闇の隆盛では人間を生け贄にするカードも登場した。

  • イニストラード以前のカードでは、増幅を持っていたダールのとげ刺し/Daru Stingerがクリーチャー・タイプ大再編で人間を得た事により意図せず初の人間の部族カードとなっていた。現在ではオラクル更新により人間の部族カードとしては機能しない。

人間・トークンを出すカードもイニストラード・ブロックが初であり、白の1/1や速攻を持つの1/1を出すカードが存在する。(→トークン一覧

伝説の人間カードはマジック・オリジン現在217体存在する(「伝説の(Legendary)・人間(Human)」でWHISPER検索)が、スタング/Stangg能力戦場に出るスタングの双子/Stangg Twinを含めると218体存在することとなる。

参考

MOBILE