白青黒赤緑
提供:MTG Wiki
(→概要) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | '''白青黒赤緑'''(''White-Blue-Black-Red-Green'')は、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]における[[色の組み合わせ]] | + | '''白青黒赤緑'''(''White-Blue-Black-Red-Green'')は、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]における[[色の組み合わせ]]のうち、すべての[[色]]、すなわち[[白]]と[[青]]と[[黒]]と[[赤]]と[[緑]]の組み合わせのことである。単に'''5色'''(5-color, 5 color, five-color, five color, 5C)とも。色の略式表記WUBRGから'''ウーバーグ'''(正式な発音:WOO-berg)とも呼ばれる。 |
− | その他、'''虹'''/''Rainbow''や'''虹色'''/''Prismatic'' | + | その他、'''虹'''/''Rainbow''や'''虹色'''/''Prismatic''に関連付けられることも少なくない。例としては、虹や虹色を[[カード名]]に冠する[[カード]]。[[レインボウマジック]]などの5色フォーマット。ストーリーでは5色の使い手[[テイザー/Taysir]]や[[メアシル/Mairsil]]らはRainbow Mage(虹の魔道士)などとも呼称。 |
+ | |||
+ | 5色をテーマとした[[セット]]として、[[所有地カード]]のある[[インベイジョン・ブロック]]、[[烈日]]のある[[フィフス・ドーン]]、また過去最多の[[5色カード]]が収録されている[[コンフラックス]]がある。 | ||
{{#card:Sliver Queen}} | {{#card:Sliver Queen}} | ||
7行: | 9行: | ||
==概要== | ==概要== | ||
− | 白青黒赤緑の[[カード]]は[[ストロングホールド]] | + | ===[[5色カード]]=== |
+ | 白青黒赤緑の[[カード]]は[[ストロングホールド]]の[[スリヴァーの女王/Sliver Queen]]で初登場したのち、[[多色]]がテーマとなる[[インベイジョン]]・[[アポカリプス]]で再登場した。その後も各[[スタンダード]]環境に2〜3枚ずつ存在し続け、やはり多色がテーマとなる[[コンフラックス]]・[[アラーラ再誕]]では一気に数を増やしたが、その後5年間にわたり[[神々の軍勢]]までは新種が登場しなかった。[[基本セット2015]]では、[[基本セット]]史上初の[[再録]]でない[[多色カード]]の内の1枚として[[巣主スリヴァー/Sliver Hivelord]]が登場した。その他一覧については[[5色カード]]を参照。 | ||
+ | ===[[5色デッキ]]=== | ||
5色すべての色を組み合わせた[[デッキ]]は[[5色デッキ]]と呼ばれる。初期の[[Mox]]と[[デュアルランド]]に[[色マナ]]を支えられた[[グッドスタッフ]]的な発想のデッキに始まり、[[ミラージュ・ブロック]]期には、[[祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage]]など各色の優秀なカードを使う目的で発祥した一連の5色デッキが活躍を見せた。この頃からの5色デッキはメイン(またはキー)となる色名(WUBRG)を最後につけて''5C(color)~''というデッキ名になることが多い([[5CG]]、[[5CB]]など)。 | 5色すべての色を組み合わせた[[デッキ]]は[[5色デッキ]]と呼ばれる。初期の[[Mox]]と[[デュアルランド]]に[[色マナ]]を支えられた[[グッドスタッフ]]的な発想のデッキに始まり、[[ミラージュ・ブロック]]期には、[[祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage]]など各色の優秀なカードを使う目的で発祥した一連の5色デッキが活躍を見せた。この頃からの5色デッキはメイン(またはキー)となる色名(WUBRG)を最後につけて''5C(color)~''というデッキ名になることが多い([[5CG]]、[[5CB]]など)。 | ||
15行: | 19行: | ||
総じて[[コントロール (デッキ)|コントロール]]寄りのデッキが多い。すべての色を扱えるため、[[環境]]に存在するすべてのカードを使えるが、展開の遅さや[[色事故]]などデッキ構築の際には細心の注意が必要であり、[[多色地形]]やサポートカードがない環境では必然的に組みづらい。 | 総じて[[コントロール (デッキ)|コントロール]]寄りのデッキが多い。すべての色を扱えるため、[[環境]]に存在するすべてのカードを使えるが、展開の遅さや[[色事故]]などデッキ構築の際には細心の注意が必要であり、[[多色地形]]やサポートカードがない環境では必然的に組みづらい。 | ||
− | ==代表的なデッキ== | + | ====代表的なデッキ==== |
*[[5色デッキ]] | *[[5色デッキ]] | ||
*[[5CB]] | *[[5CB]] | ||
24行: | 28行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[5色カード]] | *[[5色カード]] | ||
+ | *[[色の組み合わせ]] | ||
*[[用語集]] | *[[用語集]] | ||
{{色}} | {{色}} |
2014年7月12日 (土) 13:04時点における版
白青黒赤緑(White-Blue-Black-Red-Green)は、マジックにおける色の組み合わせのうち、すべての色、すなわち白と青と黒と赤と緑の組み合わせのことである。単に5色(5-color, 5 color, five-color, five color, 5C)とも。色の略式表記WUBRGからウーバーグ(正式な発音:WOO-berg)とも呼ばれる。
その他、虹/Rainbowや虹色/Prismaticに関連付けられることも少なくない。例としては、虹や虹色をカード名に冠するカード。レインボウマジックなどの5色フォーマット。ストーリーでは5色の使い手テイザー/Taysirやメアシル/MairsilらはRainbow Mage(虹の魔道士)などとも呼称。
5色をテーマとしたセットとして、所有地カードのあるインベイジョン・ブロック、烈日のあるフィフス・ドーン、また過去最多の5色カードが収録されているコンフラックスがある。
伝説のクリーチャー — スリヴァー(Sliver)
(2):無色の1/1のスリヴァー(Sliver)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
7/7ソーサリー
あなたが、すべての基本土地タイプの土地をコントロールしており、すべての色のクリーチャーをコントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
目次 |
概要
5色カード
白青黒赤緑のカードはストロングホールドのスリヴァーの女王/Sliver Queenで初登場したのち、多色がテーマとなるインベイジョン・アポカリプスで再登場した。その後も各スタンダード環境に2〜3枚ずつ存在し続け、やはり多色がテーマとなるコンフラックス・アラーラ再誕では一気に数を増やしたが、その後5年間にわたり神々の軍勢までは新種が登場しなかった。基本セット2015では、基本セット史上初の再録でない多色カードの内の1枚として巣主スリヴァー/Sliver Hivelordが登場した。その他一覧については5色カードを参照。
5色デッキ
5色すべての色を組み合わせたデッキは5色デッキと呼ばれる。初期のMoxとデュアルランドに色マナを支えられたグッドスタッフ的な発想のデッキに始まり、ミラージュ・ブロック期には、祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmageなど各色の優秀なカードを使う目的で発祥した一連の5色デッキが活躍を見せた。この頃からの5色デッキはメイン(またはキー)となる色名(WUBRG)を最後につけて5C(color)~というデッキ名になることが多い(5CG、5CBなど)。
その後、多色推奨ブロックであるインベイジョン・ブロックで所有地カード(現在は版図)、特に部族の炎/Tribal Flamesが登場して以降は基本土地タイプを持つデュアルランドは必須となりつつある。→ドメイン
総じてコントロール寄りのデッキが多い。すべての色を扱えるため、環境に存在するすべてのカードを使えるが、展開の遅さや色事故などデッキ構築の際には細心の注意が必要であり、多色地形やサポートカードがない環境では必然的に組みづらい。
代表的なデッキ
参考
色 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単色 | 白 - 青 - 黒 - 赤 - 緑 | ||||||||
多色 (金) |
| ||||||||
アン・ゲーム専用 | ピンク - 金 - 目の色 | ||||||||
色の関係 | 色の組み合わせ - 友好色 - 対抗色 - カラーパイ - 色の役割 | ||||||||
関連項目 | 無色 - 有色 - 単色カード - 多色カード - 色指標 - 固有色 - デッキカラー |