分節ワーム/Segmented Wurm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Segmented Wurm}}
 
{{#card:Segmented Wurm}}
 +
[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]になるたび、少しずつ小さくなっていく[[ワーム]]。
  
[[呪文]]や[[能力]]の対象になるたび、少しずつ小さくなっていく[[ワーム]]。体の一部を切り離すイメージだったのだろう。
+
一応5[[マナ]]で5/5と、当時の水準としては大きめゆえのハンデとして作られた「弱体化してしまう」能力ではある。だが、後年のカードである[[シルバーバック/Silverback Ape]]と比べるとあんまりである。また、同一コストには[[シヴのワーム/Shivan Wurm]]もいる。
しかし問題は、切り離したにもかかわらずその[[効果]]をそのまま受けてしまうことである。
+
*体の一部を切り離すイメージだったのだろう。しかし問題は、切り離したにもかかわらずその[[効果]]をそのまま受けてしまうことである。だったら始めから切り離さないでいいじゃん、と思わず言ってしまいたくなる。
だったら始めから切り離さないでいいじゃん、と思わず言ってしまいたくなる。
+
==関連カード==
 
+
===サイクル===
一応5[[マナ]]で5/5と、当時の水準としては大きめ故のハンデとして作られた「弱体化してしまう」能力ではある。
+
{{サイクル/テンペストの友好色アンコモンカード}}
だが、後年のカードである[[シルバーバック/Silverback Ape]]と比べると、あんまりである。
+
また、同一コストには[[シヴのワーム/Shivan Wurm]]なんていうのもいる。
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]

2008年8月30日 (土) 15:21時点における版


Segmented Wurm / 分節ワーム (3)(赤)(緑)
クリーチャー — ワーム(Wurm)

分節ワームが呪文や能力の対象になるたび、その上に-1/-1カウンターを1個置く。

5/5

呪文能力対象になるたび、少しずつ小さくなっていくワーム

一応5マナで5/5と、当時の水準としては大きめゆえのハンデとして作られた「弱体化してしまう」能力ではある。だが、後年のカードであるシルバーバック/Silverback Apeと比べるとあんまりである。また、同一コストにはシヴのワーム/Shivan Wurmもいる。

  • 体の一部を切り離すイメージだったのだろう。しかし問題は、切り離したにもかかわらずその効果をそのまま受けてしまうことである。だったら始めから切り離さないでいいじゃん、と思わず言ってしまいたくなる。

関連カード

サイクル

テンペスト友好色2アンコモンカードサイクル

参考

MOBILE