知識の渇望/Thirst for Knowledge
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
9行: | 9行: | ||
[[スタンダード]]では、[[青]]を含む[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]全般から初期の[[親和 (デッキ)|親和]]([[ブルード親和]])まで幅広く使用された。[[エクステンデッド]]でも青系コントロールデッキに4枚採用されることが多い。 | [[スタンダード]]では、[[青]]を含む[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]全般から初期の[[親和 (デッキ)|親和]]([[ブルード親和]])まで幅広く使用された。[[エクステンデッド]]でも青系コントロールデッキに4枚採用されることが多い。 | ||
− | [[エターナル]]では、[[青茶単]]に近い[[デッキ]]で、[[アーティファクト・土地]]とセットでメインのドローカードとして採用されている。特に[[ヴィンテージ]]では[[Mox]]もあるので、さらにカードパワーは上がる。2008年6月20日の制限改訂でドローカードが減った後の[[Mana Drain]]系デッキにしばしば4枚投入されていたが、[[Tezzeret's Vault]]が大きく勢力を伸ばしたことから、ヴィンテージで制限カードに指定されることになった(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/44 Crafting a Vintage] | + | [[エターナル]]では、[[青茶単]]に近い[[デッキ]]で、[[アーティファクト・土地]]とセットでメインのドローカードとして採用されている。特に[[ヴィンテージ]]では[[Mox]]もあるので、さらにカードパワーは上がる。2008年6月20日の制限改訂でドローカードが減った後の[[Mana Drain]]系デッキにしばしば4枚投入されていたが、[[Tezzeret's Vault]]が大きく勢力を伸ばしたことから、ヴィンテージで制限カードに指定されることになった(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/44 Crafting a Vintage]参照)。現在は再び4枚使用できるようになっている。 |
*捨てるカードの選択肢は「アーティファクト・カード1枚」か「任意のカード2枚」である。アーティファクトを含む2枚のカードを捨ててもかまわない。 | *捨てるカードの選択肢は「アーティファクト・カード1枚」か「任意のカード2枚」である。アーティファクトを含む2枚のカードを捨ててもかまわない。 | ||
15行: | 15行: | ||
*[[ラヴニカ:ギルドの都]]では似た[[効果]]を持つ[[強迫的な研究/Compulsive Research]]が作られた。そちらは、1枚で捨てられるカードがアーティファクトではなく[[土地]]、[[カード・タイプ]]がインスタントではなく[[ソーサリー]]となって、さらに[[プレイヤー]]を[[対象]]に取る様になった。ちょうどスタンダードで入れ替わる形になっており、亜種・リメイク・調整版といった位置付けになるのかもしれない。 | *[[ラヴニカ:ギルドの都]]では似た[[効果]]を持つ[[強迫的な研究/Compulsive Research]]が作られた。そちらは、1枚で捨てられるカードがアーティファクトではなく[[土地]]、[[カード・タイプ]]がインスタントではなく[[ソーサリー]]となって、さらに[[プレイヤー]]を[[対象]]に取る様になった。ちょうどスタンダードで入れ替わる形になっており、亜種・リメイク・調整版といった位置付けになるのかもしれない。 | ||
*[[エルズペスvsテゼレット]]に{{Gatherer|id=218580|新規イラスト}}で収録された。[[Modern Masters]]にて[[再録]]された際にもこちらの[[イラスト]]が使われている。 | *[[エルズペスvsテゼレット]]に{{Gatherer|id=218580|新規イラスト}}で収録された。[[Modern Masters]]にて[[再録]]された際にもこちらの[[イラスト]]が使われている。 | ||
− | + | ||
+ | [[2009年]]7月1日より[[ヴィンテージ]]にて[[制限カード]]に指定されたが、[[2015年]]10月2日より制限解除される。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]] | ||
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[アンコモン]] |
2015年9月29日 (火) 00:45時点における版
インスタントのドロー呪文。3枚引いた後、アーティファクト・カード1枚か任意のカードを2枚捨てる。
3マナでライブラリーを3枚も掘り下げることができ、条件次第では手札を増やすこともできる。最悪でも手札の密度を上げられるため、非常に使い勝手がよい。ミラディン・ブロック最強のドロー呪文と言っても過言ではなく、その採用率とカードパワーは、嘘か真か/Fact or Fictionと双璧をなすレベル。
アーティファクトがテーマであるミラディンのカードであり、少し意識して構築すれば、終盤価値の下がる教議会の座席/Seat of the Synodや旅人のガラクタ/Wayfarer's Baubleなど、捨てるアーティファクトには困らない。
スタンダードでは、青を含むコントロールデッキ全般から初期の親和(ブルード親和)まで幅広く使用された。エクステンデッドでも青系コントロールデッキに4枚採用されることが多い。
エターナルでは、青茶単に近いデッキで、アーティファクト・土地とセットでメインのドローカードとして採用されている。特にヴィンテージではMoxもあるので、さらにカードパワーは上がる。2008年6月20日の制限改訂でドローカードが減った後のMana Drain系デッキにしばしば4枚投入されていたが、Tezzeret's Vaultが大きく勢力を伸ばしたことから、ヴィンテージで制限カードに指定されることになった(→Crafting a Vintage参照)。現在は再び4枚使用できるようになっている。
- 捨てるカードの選択肢は「アーティファクト・カード1枚」か「任意のカード2枚」である。アーティファクトを含む2枚のカードを捨ててもかまわない。
- アーティファクトを墓地に落とす手段としても有用であることから、ティンカースタックスなどのアーティファクトをリアニメイトするデッキでも使われている。
- ラヴニカ:ギルドの都では似た効果を持つ強迫的な研究/Compulsive Researchが作られた。そちらは、1枚で捨てられるカードがアーティファクトではなく土地、カード・タイプがインスタントではなくソーサリーとなって、さらにプレイヤーを対象に取る様になった。ちょうどスタンダードで入れ替わる形になっており、亜種・リメイク・調整版といった位置付けになるのかもしれない。
- エルズペスvsテゼレットに新規イラストで収録された。Modern Mastersにて再録された際にもこちらのイラストが使われている。
2009年7月1日よりヴィンテージにて制限カードに指定されたが、2015年10月2日より制限解除される。