地下墓地のナメクジ/Catacomb Slug

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(コラムで触れられていたのも含め、初の2/6バニラであることを追記)
7行: 7行:
 
*登場時点において、初の2/6の[[バニラ]]である。以前には[[熱の壁/Wall of Heat]]が2/6のバニラとして存在していたが、それは[[壁]]が[[防衛]]持つようになった際にバニラでなくなったいた。(→ [http://mtg-jp.com/reading/translated/003819/ 回帰の開発])
 
*登場時点において、初の2/6の[[バニラ]]である。以前には[[熱の壁/Wall of Heat]]が2/6のバニラとして存在していたが、それは[[壁]]が[[防衛]]持つようになった際にバニラでなくなったいた。(→ [http://mtg-jp.com/reading/translated/003819/ 回帰の開発])
  
 +
*[[銀枠]]を除くと史上5体目の[[ナメクジ]]。このナメクジが登場した事により、[[トライバル・ウォーズ]]でナメクジデッキが組めるようになった。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]

2012年12月10日 (月) 02:56時点における版


Catacomb Slug / 地下墓地のナメクジ (4)(黒)
クリーチャー — ナメクジ(Slug)

2/6

タフネス偏重のバニラクリーチャー

ラヴニカへの回帰コモンアンコモンパワー6以上の地上クリーチャーは3枚(リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadiも含めれば4枚)だけなので、リミテッドではある程度信頼できる役。穴開け三昧/Auger Spreeを使ってもタフネスが2残り、パワー6で攻撃できる点もリミテッドでは見逃せない。

参考

MOBILE