無政府主義者/Anarchist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(7人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Anarchist}}
 
{{#card:Anarchist}}
  
[[]]に出たときに、自分の[[墓地]]にある[[ソーサリー]]を回収できる[[187クリーチャー]]
+
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに、[[あなた|自分]][[墓地]]にある[[ソーサリー]][[回収]]できる[[187クリーチャー]]
[[土地破壊]]などソーサリーを連発するデッキと相性が良いが、やや[[マナ・コスト]]が重すぎる。
+
[[エクソダス]]当時の[[スタンダード]]では、[[nWo]]に1〜2枚含まれていることがあった。
+
[[生ける屍/Living Death]]よりも小回りが効く[[犠牲/Victimize]]でぐるぐる回し、リアニメイトを繰り返すためだ。
+
また[[第9版]][[再録]]時には[[ワープワールド]]で[[歪んだ世界/Warp World]]を使い回すために使われる事も。
+
  
*生ける屍や歪んだ世界でこれを場に戻したとき、それらの解決後にこの能力が誘発されるので即回収出来る。
+
[[土地破壊]]などソーサリーを連発する[[デッキ]]と相性がよいが、やや[[マナ・コスト]][[重い]]
*[[第9版]]再録に伴って転職したらしく、[[タウンズフォーク]]から[[ウィザード]]になった。また、[[アンコモン]]に格上げされた。
+
*[[ギルドパクト]]に、[[公証人/Scrivener]]と組み合わさったような[[イゼットの時術師/Izzet Chronarch]]がいる。
+
  
 +
[[エクソダス]]当時の[[スタンダード]]では、[[nWo]]に1〜2枚含まれていることがあった。[[生ける屍/Living Death]]よりも小回りが効く[[犠牲/Victimize]]でぐるぐる回し、[[リアニメイト]]を繰り返すため。
 +
 +
また[[第9版]][[再録]]時には[[ワープワールド]]で[[歪んだ世界/Warp World]]を使い回すために使われる事も。
  
==[[サイクル]]==
+
*生ける屍や歪んだ世界などのソーサリー[[呪文]]でこれを[[戦場]]に出した場合、無政府主義者の[[誘発型能力]]が[[スタック]]に置かれるのはその呪文が[[解決]]された後であるため、墓地に置かれたその呪文を即回収できる。[[誘発型能力]]の項を参照。
[[エクソダス]]の、墓地にあるカードを回収する[[タウンズフォーク]]
+
*[[第9版]]再録に伴い、[[稀少度|レアリティ]]が[[アンコモン]]に格上げされ、[[クリーチャー・タイプ]]が[[タウンズフォーク]]から[[人間]]・[[ウィザード]]に変更された(のちの[[2007年9月サブタイプ変更]]でタウンズフォークは[[アン・ゲーム]]を除き絶滅)。
*[[宝捜し/Treasure Hunter]]
+
*[[ギルドパクト]]では、[[公証人/Scrivener]]と組み合わせたような[[イゼットの時術師/Izzet Chronarch]]が登場。[[マジック・オリジン]]ではさらに[[グレイブディガー/Gravedigger]]を追加したような[[取り憑かれたスカーブ/Possessed Skaab]]が登場。
*[[公証人/Scrivener]]
+
**[[赤]][[単色]]のカードでは[[モダンホライゾン2]]で[[インスタント]]も戻せる[[革命主義者/Revolutionist]]が、[[イニストラード:真夜中の狩り]]で同じくインスタントも戻せる[[献身的な精霊術士/Ardent Elementalist]]が登場。その他の[[クリーチャー]]については[[復習/Relearn]]を参照。
<!-- -[[無政府主義者/Anarchist]] -->
+
*[[地図作り/Cartographer]]
+
  
[[オデッセイ]]の、墓地にあるカードを回収する[[クリーチャー]]。
+
==関連カード==
*[[オーラ術師/Auramancer]]
+
===サイクル===
*[[公証人/Scrivener]]
+
{{サイクル/エクソダスの墓地にあるカードを回収するタウンズフォーク}}
*[[グレイブディガー/Gravedigger]]
+
{{サイクル/オデッセイの墓地にあるカードを回収するクリーチャー}}
<!-- -[[無政府主義者/Anarchist]] -->
+
*[[地図作り/Cartographer]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:9版(9th)]]
+
*[[カード個別評価:第9版]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[コモン]]

2022年12月21日 (水) 17:27時点における最新版


Anarchist / 無政府主義者 (4)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

無政府主義者が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるソーサリー・カード1枚を対象とする。あなたは、それをあなたの手札に戻してもよい。

2/2

戦場に出たときに、自分墓地にあるソーサリー回収できる187クリーチャー

土地破壊などソーサリーを連発するデッキと相性がよいが、ややマナ・コスト重い

エクソダス当時のスタンダードでは、nWoに1〜2枚含まれていることがあった。生ける屍/Living Deathよりも小回りが効く犠牲/Victimizeでぐるぐる回し、リアニメイトを繰り返すため。

また第9版再録時にはワープワールド歪んだ世界/Warp Worldを使い回すために使われる事も。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

エクソダスの、墓地にある特定のカード・タイプカード回収するETB能力を持つタウンズフォークサイクル

オデッセイの、墓地にある特定のカード・タイプカード回収するETB能力を持つクリーチャーサイクル

[編集] 参考

MOBILE