緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith
提供:MTG Wiki
(戦場に出すと手札に加えるでは差が大きく適者生存は適当ではないでしょう) |
|||
(18人の利用者による、間の21版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Green Sun's Zenith}} | {{#card:Green Sun's Zenith}} | ||
− | [[緑]] | + | [[緑]]の頂点は緑の[[クリーチャー]]専用の[[サーチ]]で、サーチしたクリーチャーを直接[[戦場に出す]]ことができる。 |
− | 即効性のあるサーチという魅力的な[[効果]]。特定の[[キーカード]]を水増ししたり、様々なクリーチャーを1枚[[挿し]]して[[シルバーバレット]] | + | 即効性のあるサーチという魅力的な[[効果]]。特定の[[キーカード]]を水増ししたり、様々なクリーチャーを1枚[[挿す|挿し]]して[[シルバーバレット]]戦術を組んだりといった使途が考えられる。[[ライブラリー]]に戻るので何度も使い回しが利くため、[[マナ・クリーチャー]]を呼び出して[[マナ加速]]をしたり、適当に戦力を[[戦場]]に追加したりに序盤から積極的に使っても特に損はしない。 |
− | [[ | + | 登場時の[[スタンダード]]には、[[ライブラリー]]からクリーチャーを戦場に出す[[呪文]]として他に[[起源の波/Genesis Wave]]や[[召喚の罠/Summoning Trap]]があるが、これらと比べると確実に目当てのクリーチャーが手に入るのが強み。反面、緑のクリーチャーに限定されている欠点はあるが、[[色の役割]]的にクリーチャーの質も量ももっとも充実している[[色]]であるため大きな問題にはなりにくいだろう。 |
− | [[ | + | 緑がらみの[[デッキ]]ならほぼすべて相性がよいが、[[X]][[呪文]]であることもあり、膨大な[[マナ]]を生み出せるデッキで特に有効。登場時のスタンダードでは[[ヴァラクート#スタンダード|赤緑ヴァラクート]]をさらに強化し、その後も[[ターボランド (用語)|ターボランド]]系の[[赤緑コントロール]]を支えた。いずれの場合も最も強力な相方は[[原始のタイタン/Primeval Titan]]。 |
+ | |||
+ | [[カードプール]]が広い[[エターナル]]ではさらに汎用性が高まる。X=0で[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]を持ってくることができ、[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]のごとく扱える。もちろん素直に[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]、[[聖遺の騎士/Knight of the Reliquary]]といった強力[[軽い|軽量]]クリーチャーを出したり、[[ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg]]、[[クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage]]、[[漁る軟泥/Scavenging Ooze]]、[[スクリブのレインジャー/Scryb Ranger]]といった尖った性能のクリーチャーでシルバーバレット戦術を行ったりと多様な戦術が考えられる。→ [[Maverick]] | ||
[[リミテッド]]でも緑のクリーチャーが5枚くらい取れているなら十分採用圏内。[[アンコモン]]以上の強力カードを実質水増しできる。 | [[リミテッド]]でも緑のクリーチャーが5枚くらい取れているなら十分採用圏内。[[アンコモン]]以上の強力カードを実質水増しできる。 | ||
− | * | + | *サーチしてライブラリーを[[切り直す|切り直し]]た後これを戻してまた切り直す、と二度手間のように思えるがこれは呪文の[[コントローラー]]と[[オーナー]]が違う場合のための措置。[[心因検査器/Psychogenic Probe]]などの[[ライブラリー]]を切り直すことで[[誘発]]する能力は2回誘発するので注意。 |
+ | *「X以下のクリーチャー・カードを探す」なので、Xを必要以上に大きくしたり、見つからなかったことにして戦場に何も出さないことを選んだりできる。[[マナ総量]]を操作して[[相殺/Counterbalance]]を潜り抜けたい、とりあえず[[ライブラリー]]を切り直したい、[[ライブラリーアウト]]寸前なのでライブラリーを1枚でも水増ししたい、などの局面で有効な[[プレイング]]である。 | ||
+ | *[[絵描きの召使い/Painter's Servant]]で緑を指定すれば、どんなクリーチャーでも戦場に出すことができる。 | ||
+ | **一方[[スランのレンズ/Thran Lens]]があっても、何も出せなくなることはない。スランのレンズは戦場にしか効果がなく、ライブラリー内のカードの色を変えることはできないため。 | ||
+ | *{{Gatherer|id=253971}}に描かれている場所は[[伝承の樹/Tree of Tales]]({{Gatherer|id=73878}})。 | ||
+ | |||
+ | [[モダン]]では、マナ加速、シルバーバレット、切り札サーチのどれにも使用可能と言う多用途性から、あらゆる緑デッキに入る状態に陥っていたため、[[2011年]]10月1日より[[禁止カード]]に指定された。([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/explanation-september-2011-br-changes-2011-09-20-0 参考]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003996/ 翻訳]) | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
+ | *[[緑の太陽の黄昏/Green Sun's Twilight]] | ||
+ | |||
===サイクル=== | ===サイクル=== | ||
{{サイクル/ミラディン包囲戦の頂点}} | {{サイクル/ミラディン包囲戦の頂点}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / | + | *[[サーチカード]] |
+ | *[[マナ・コストにXを含むカード一覧]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ミラディン包囲戦]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[レア]] | ||
+ | *[[From the Vault:Twenty]] |
2023年2月10日 (金) 08:02時点における最新版
ソーサリー
あなたのライブラリーからマナ総量がX以下の緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。緑の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
緑の頂点は緑のクリーチャー専用のサーチで、サーチしたクリーチャーを直接戦場に出すことができる。
即効性のあるサーチという魅力的な効果。特定のキーカードを水増ししたり、様々なクリーチャーを1枚挿ししてシルバーバレット戦術を組んだりといった使途が考えられる。ライブラリーに戻るので何度も使い回しが利くため、マナ・クリーチャーを呼び出してマナ加速をしたり、適当に戦力を戦場に追加したりに序盤から積極的に使っても特に損はしない。
登場時のスタンダードには、ライブラリーからクリーチャーを戦場に出す呪文として他に起源の波/Genesis Waveや召喚の罠/Summoning Trapがあるが、これらと比べると確実に目当てのクリーチャーが手に入るのが強み。反面、緑のクリーチャーに限定されている欠点はあるが、色の役割的にクリーチャーの質も量ももっとも充実している色であるため大きな問題にはなりにくいだろう。
緑がらみのデッキならほぼすべて相性がよいが、X呪文であることもあり、膨大なマナを生み出せるデッキで特に有効。登場時のスタンダードでは赤緑ヴァラクートをさらに強化し、その後もターボランド系の赤緑コントロールを支えた。いずれの場合も最も強力な相方は原始のタイタン/Primeval Titan。
カードプールが広いエターナルではさらに汎用性が高まる。X=0でドライアドの東屋/Dryad Arborを持ってくることができ、ラノワールのエルフ/Llanowar Elvesのごとく扱える。もちろん素直にタルモゴイフ/Tarmogoyf、聖遺の騎士/Knight of the Reliquaryといった強力軽量クリーチャーを出したり、ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg、クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage、漁る軟泥/Scavenging Ooze、スクリブのレインジャー/Scryb Rangerといった尖った性能のクリーチャーでシルバーバレット戦術を行ったりと多様な戦術が考えられる。→ Maverick
リミテッドでも緑のクリーチャーが5枚くらい取れているなら十分採用圏内。アンコモン以上の強力カードを実質水増しできる。
- サーチしてライブラリーを切り直した後これを戻してまた切り直す、と二度手間のように思えるがこれは呪文のコントローラーとオーナーが違う場合のための措置。心因検査器/Psychogenic Probeなどのライブラリーを切り直すことで誘発する能力は2回誘発するので注意。
- 「X以下のクリーチャー・カードを探す」なので、Xを必要以上に大きくしたり、見つからなかったことにして戦場に何も出さないことを選んだりできる。マナ総量を操作して相殺/Counterbalanceを潜り抜けたい、とりあえずライブラリーを切り直したい、ライブラリーアウト寸前なのでライブラリーを1枚でも水増ししたい、などの局面で有効なプレイングである。
- 絵描きの召使い/Painter's Servantで緑を指定すれば、どんなクリーチャーでも戦場に出すことができる。
- 一方スランのレンズ/Thran Lensがあっても、何も出せなくなることはない。スランのレンズは戦場にしか効果がなく、ライブラリー内のカードの色を変えることはできないため。
- イラストに描かれている場所は伝承の樹/Tree of Tales(イラスト)。
モダンでは、マナ加速、シルバーバレット、切り札サーチのどれにも使用可能と言う多用途性から、あらゆる緑デッキに入る状態に陥っていたため、2011年10月1日より禁止カードに指定された。(参考/翻訳)
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
ミラディン包囲戦の頂点サイクル。いずれもマナ・コストにXを含み、解決の際にライブラリーに戻る。
- 白の太陽の頂点/White Sun's Zenith
- 青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith
- 黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith
- 赤の太陽の頂点/Red Sun's Zenith
- 緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith
[編集] 参考
- サーチカード
- マナ・コストにXを含むカード一覧
- カード個別評価:ミラディン包囲戦 / ファイレクシア陣営 - レア
- カード個別評価:ダブルマスターズ2022 - レア
- カード個別評価:エターナルマスターズ - レア
- From the Vault:Twenty