武器庫を打つもの/Arsenal Thresher

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
2枚公開すれば4[[マナ]]4/4と[[緑]]並の[[サイズ]]になる。[[エスパー/Esper|エスパー]]中心の[[デッキ]]ならば難しくないだろう。[[回避能力]]などは持たないが、線の細いエスパーの戦力を補強してくれる貴重な[[クリーチャー]]。
 
2枚公開すれば4[[マナ]]4/4と[[緑]]並の[[サイズ]]になる。[[エスパー/Esper|エスパー]]中心の[[デッキ]]ならば難しくないだろう。[[回避能力]]などは持たないが、線の細いエスパーの戦力を補強してくれる貴重な[[クリーチャー]]。
  
*複数の武器庫を打つものが同時に戦場に出る場合、それぞれに対して同じアーティファクト・カードを公開して良い。
+
*複数の武器庫を打つものが同時に戦場に出る場合、それぞれに対して同じアーティファクト・カードを公開することができる。
 
*[[歯と爪/Tooth and Nail]]などで武器庫を打つものと他のアーティファクトが同時に手札から戦場に出る場合、武器庫を打つもののために同時に戦場に出るそのアーティファクトを公開することで+1/+1カウンターを置くことができる。同時に戦場に出るアーティファクトも武器庫を打つものであるならば、互いに公開しあうことができる。
 
*[[歯と爪/Tooth and Nail]]などで武器庫を打つものと他のアーティファクトが同時に手札から戦場に出る場合、武器庫を打つもののために同時に戦場に出るそのアーティファクトを公開することで+1/+1カウンターを置くことができる。同時に戦場に出るアーティファクトも武器庫を打つものであるならば、互いに公開しあうことができる。
 
**この点は増幅と異なっている。増幅は、その定義の中に「このカードと同時に戦場に出るカードを公開することはできない。」と入っている。
 
**この点は増幅と異なっている。増幅は、その定義の中に「このカードと同時に戦場に出るカードを公開することはできない。」と入っている。
 +
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/アラーラ再誕のコモンの混成カード}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[コモン]]

2020年6月8日 (月) 21:56時点における最新版


Arsenal Thresher / 武器庫を打つもの (2)(白/黒)(青)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

武器庫を打つものが戦場に出るに際し、あなたはあなたの手札にある他のアーティファクト・カードを望む枚数公開してもよい。武器庫を打つものは、これにより公開されたカード1枚につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。

2/2

戦場に出るに際して手札から公開したアーティファクトカードの数だけ+1/+1カウンターが置かれるアーティファクト・クリーチャー増幅1のような能力である。

2枚公開すれば4マナ4/4と並のサイズになる。エスパー中心のデッキならば難しくないだろう。回避能力などは持たないが、線の細いエスパーの戦力を補強してくれる貴重なクリーチャー

  • 複数の武器庫を打つものが同時に戦場に出る場合、それぞれに対して同じアーティファクト・カードを公開することができる。
  • 歯と爪/Tooth and Nailなどで武器庫を打つものと他のアーティファクトが同時に手札から戦場に出る場合、武器庫を打つもののために同時に戦場に出るそのアーティファクトを公開することで+1/+1カウンターを置くことができる。同時に戦場に出るアーティファクトも武器庫を打つものであるならば、互いに公開しあうことができる。
    • この点は増幅と異なっている。増幅は、その定義の中に「このカードと同時に戦場に出るカードを公開することはできない。」と入っている。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

アラーラ再誕コモン混成カードサイクル。いずれも対抗色2混成マナ・シンボルと、その友好色である1色のマナ・シンボルを含む、弧3色カード

同じ法則のマナ・コストを持つコモンのサイクルとして刃サイクルも同時に収録されている。

[編集] 参考

MOBILE