溶岩獣の戦士/Laccolith Warrior

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Laccolith Warrior}}
 
{{#card:Laccolith Warrior}}
  
溶岩獣[[サイクル]]の三番手。それなりのでかさを持つため性質が悪い。
+
溶岩獣[[サイクル]]の三番手。
同[[エキスパンション]]の[[流動石の鎧/Flowstone Armor]]や[[逆落としの突撃/Downhill Charge]]などと組み合わせたい。
+
  
==[[サイクル]]==
+
[[色拘束]]は若干厳しくなってしまったが、4[[マナ]]3/3とそれなりの[[サイズ]]を持つ。[[パワー]]が高いのもさることながら、[[タフネス]]が高く[[戦闘]]後に生き残りやすい点もポイント。
[[ネメシス]]の溶岩獣。「[[ブロック]]された状態になると、[[クリーチャー]]に自身の[[パワー]]に等しい[[ダメージ]]を与える」という能力を持つ。
+
*カード名に「戦士」とあることから、[[ローウィン]]発売に伴う[[2007年9月サブタイプ変更|オラクル大改編]][[戦士]][[クリーチャー・タイプ]]が追加された。
*[[溶岩獣の装具/Laccolith Rig]]
+
==関連カード==
*[[溶岩獣の仔/Laccolith Whelp]]
+
===サイクル===
*[[溶岩獣の兵卒/Laccolith Grunt]]
+
{{サイクル/ネメシスの溶岩獣}}
<!-- -[[溶岩獣の戦士/Laccolith Warrior]] -->
+
*[[溶岩獣のタイタン/Laccolith Titan]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[アンコモン]]

2011年7月17日 (日) 16:14時点における最新版


Laccolith Warrior / 溶岩獣の戦士 (2)(赤)(赤)
クリーチャー — ビースト(Beast) 戦士(Warrior)

溶岩獣の戦士がブロックされた状態になるたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「溶岩獣の戦士はそれに、自身のパワーに等しいダメージを与える」ことを選んでもよい。そうした場合、このターン溶岩獣の戦士は戦闘ダメージを割り振らない。

3/3

溶岩獣サイクルの三番手。

色拘束は若干厳しくなってしまったが、4マナ3/3とそれなりのサイズを持つ。パワーが高いのもさることながら、タフネスが高く戦闘後に生き残りやすい点もポイント。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ネメシスの溶岩獣サイクルブロックされた状態になるたび、そのターン戦闘ダメージを与えない代わりに、クリーチャー1体に自身のパワーに等しいダメージを与えてもよいという能力を持つ。

溶岩獣の装具/Laccolith Rigは、つけられたクリーチャーを溶岩獣にする。

[編集] 参考

MOBILE