音撃の金切り魔/Sonic Shrieker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Sonic Shrieker}}
 
{{#card:Sonic Shrieker}}
  
{{未評価|タルキール:龍嵐録}}
+
[[戦場に出る|戦場に出た]]とき、[[ダメージ]]型の2点[[ドレイン]]を行う[[ドラゴン]]。[[対象]]が[[プレイヤー]]なら1枚[[手札破壊]]のおまけがつく。
 +
 
 +
2点ダメージは[[除去]]としては若干心もとない点数だが、除去しきれない[[パーマネント]]ばかり並んでいてもプレイヤーへの手札破壊として機能するため、大抵の状況で[[カード・アドバンテージ]]を得られる受けの広さが魅力。さらにドレインで[[ライフ・アドバンテージ]]も得られ、4/4[[飛行]]という[[P/T]]も悪くない。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では[[サイクル]]の中でも特に優秀な一枚で、[[アンコモン]]全体を見回してもトップクラス。[[応召]]の[[トークン]]による[[チャンプアタック]]を絡めての[[タフネス]]3の除去も視野に入る。[[色拘束]]の問題さえクリアできるなら絶対に採用したい。
 +
 
 +
*[[あなた]]自身にダメージが与えられた場合も[[ディスカード]]が発生する。自発的に対象にする機会はほとんどないだろうが、[[しっぺ返し/Return the Favor]]などの[[対象の変更]]に弱い。
 +
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===

2025年5月4日 (日) 13:47時点における最新版


Sonic Shrieker / 音撃の金切り魔 (2)(赤)(白)(黒)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行
このクリーチャーが戦場に出たとき、1つを対象とする。これはそれに2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。これによりプレイヤーがダメージを受けたなら、そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。

4/4

戦場に出たとき、ダメージ型の2点ドレインを行うドラゴン対象プレイヤーなら1枚手札破壊のおまけがつく。

2点ダメージは除去としては若干心もとない点数だが、除去しきれないパーマネントばかり並んでいてもプレイヤーへの手札破壊として機能するため、大抵の状況でカード・アドバンテージを得られる受けの広さが魅力。さらにドレインでライフ・アドバンテージも得られ、4/4飛行というP/Tも悪くない。

リミテッドではサイクルの中でも特に優秀な一枚で、アンコモン全体を見回してもトップクラス。応召トークンによるチャンプアタックを絡めてのタフネス3の除去も視野に入る。色拘束の問題さえクリアできるなら絶対に採用したい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

タルキール:龍嵐録アンコモン3ドラゴン

開発段階ではコモンのサイクルだったが、デザインの幅を広げるためアンコモンになった(参考Benjamin Weitzの発言)。

[編集] 参考

MOBILE