ダルコヴァンの荷役獣/Dalkovan Packbeasts
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (新規作成) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | + | {{#Card:Dalkovan Packbeasts}} | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | {{#Card:Dalkovan Packbeasts}} | + | |
[[応召]]3と[[警戒]]を持った[[雄牛]]。 | [[応召]]3と[[警戒]]を持った[[雄牛]]。 | ||
19行: | 8行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[マルドゥ/The Mardu#マルドゥのダルコヴァン/Mardu Dalkovans|ダルコヴァン/Dalkovan]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[アンコモン]] |
2025年4月18日 (金) 15:07時点における最新版
Dalkovan Packbeasts / ダルコヴァンの荷役獣 (2)(白)
クリーチャー — 雄牛(Ox)
クリーチャー — 雄牛(Ox)
警戒
応召3(このクリーチャーが攻撃するたび、赤の1/1の戦士(Warrior)クリーチャー・トークン3体をタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。次の終了ステップの開始時に、それらを生け贄に捧げる。)
応召により、実質的に3マナ3/4警戒のように振る舞うことができる。打点が複数体にバラけるため、ブロッカーで凌ぎきるのが難しいのも強み。一方、これ自身はパワー0のため一方的に討ち取られやすいのが難点。包囲の塔、ドラン/Doran, the Siege Towerのようないわゆる「重厚」能力を持ったカードと組み合わせれば、先述した弱点を克服しつつ実質パワー7のように攻撃できる。トークンはどの道1/1のため、重厚効果では弱体化しないのも利点。
![]() |
このカード「ダルコヴァンの荷役獣/Dalkovan Packbeasts」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|