Jumbo Imp

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Jumbo Imp}}
 
{{#card:Jumbo Imp}}
  
[[ターン]]肥大と縮小を繰り返す扱いにくいインプ。
+
[[カード名]]の通り、「ジャンボ」になる可能性を秘めた[[インプ]][[6面ダイス]]の目に応じて、毎[[ターン]]肥大と縮小を繰り返す。
運が悪ければ、出たターンに[[コントローラー]]にサイコロ2回振らせただけ、という惨めな死を遂げることも。
+
[[プレイ]]時に1を出したらもう死亡確定である。
+
  
但し運が良ければ名前通りに「ジャンボ」になる。
+
初期値もダイスの目で決まるため、運が悪いとそのターンの[[終了ステップ]]にあっさり[[死亡]]という悲惨な結果にもなり得る。[[戦場に出る|戦場に出た]]ときのダイスが1ならば死亡確定である。
[[飛行]]という[[回避能力]]も持っているので大ダメージも望める。
+
ターン終了時には弱体化してしまうので、マトモなブロッカーにはなりにくいかも。当たって砕けろ。
+
  
実は[[エンチャント]]などで[[タフネス]]を1以上にしておけばあっさり化け物になる。
+
もちろん、運が良ければ[[飛行]]を活かして強力な[[アタッカー]]になる可能性はある。弱体化するタイミングを考えても[[ブロッカー]]には向いていないため、どんどん[[攻撃]]していくべきだろう。
 +
 
 +
*[[エンチャント]]などで[[タフネス]]を1以上にしておけば、自身の[[能力]]で死亡することはなくなるため安定する。
 +
*アメリカの[[Wikipedia:ja:撞着語法|矛盾語法]]として有名な「Jumbo Shrimp(巨大小エビ)」のもじり。これも「Jumbo Imp(巨大小悪魔)」と矛盾語法となっている。(→[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtgcom/feature/225 Get It?]参照)
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アングルード]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アングルード]] - [[アンコモン]]

2013年12月5日 (木) 21:18時点における最新版


Jumbo Imp (2)(黒)
クリーチャー — インプ(Imp)

飛行
Jumbo Impが戦場に出るに際し、6面ダイスを1個振る。Jumbo Impは、その上にそのダイスの出目に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、6面ダイスを1個振り、Jumbo Impの上にそのダイスの出目に等しい数の+1/+1カウンターを置く。
あなたのターンの終了時に、6面ダイスを1個振り、Jumbo Impからそのダイスの出目に等しい数の+1/+1カウンターを取り除く。

0/0

カード名の通り、「ジャンボ」になる可能性を秘めたインプ6面ダイスの目に応じて、毎ターン肥大と縮小を繰り返す。

初期値もダイスの目で決まるため、運が悪いとそのターンの終了ステップにあっさり死亡という悲惨な結果にもなり得る。戦場に出たときのダイスが1ならば死亡確定である。

もちろん、運が良ければ飛行を活かして強力なアタッカーになる可能性はある。弱体化するタイミングを考えてもブロッカーには向いていないため、どんどん攻撃していくべきだろう。

  • エンチャントなどでタフネスを1以上にしておけば、自身の能力で死亡することはなくなるため安定する。
  • アメリカの矛盾語法として有名な「Jumbo Shrimp(巨大小エビ)」のもじり。これも「Jumbo Imp(巨大小悪魔)」と矛盾語法となっている。(→Get It?参照)

[編集] 参考

MOBILE