熱波/Heat Wave

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Heat Wave}}
 
{{#card:Heat Wave}}
 +
[[色対策カード|色対策]]の機能も兼ねた、[[赤]]の[[攻撃]]突破用[[エンチャント]]。これが出ると[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]は[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に参加しづらくなる。具体的には、[[青]]クリーチャーは一切ブロック参加できず、それ以外の[[色]]でも[[ブロッカー]]1体につき1[[ライフ]]が必要になる。
  
[[色対策カード|色対策]]の機能も兼ねた、[[]][[攻撃]]突破用[[エンチャント]]
+
[[累加アップキープ]]なので維持はそれなりに大変だが、それに値するだけの効果はある。青相手ならブロックされないし、他の色を相手にしたときでも「ブロックされても1ライフを削っている」ようなものなので、ごり押しをかけるには十分。極端な話、[[パワー]]1のクリーチャーばかりで攻撃する分には、ブロックされようがされまいが、同じだけ相手を削れるのだから。そういう意味で、大きさよりも頭数で押し切る[[ウィニー]]寄りの[[デッキ]]に投入するのが適していると言える。
これが出ると相手のクリーチャーは[[ブロック]]に参加しづらくなる。
+
*同じ[[サイクル]]の[[エレファント・グラス/Elephant Grass]]は攻撃を阻害する。ブロックを阻害するこのカードと対になっていると言っていいだろう。
具体的には、[[青]][[クリーチャー]]は一切ブロック参加できず、それ以外の[[色]]でも[[ブロッカー]]1体につき1[[ライフ]]が必要になる。
+
==関連カード==
 
+
===サイクル===
[[累加アップキープ]]なので維持はそれなりに大変だが、それに値するだけの効果はある。
+
{{サイクル/ビジョンズの色対策カード}}
青相手ならブロックされないし、他の色を相手にしたときでも「ブロックされても1ライフを削っている」ようなものなので、ごり押しをかけるには十分。
+
極端な話、[[パワー]]1のクリーチャーばかりで攻撃する分には、ブロックされようがされまいが、同じだけ相手を削れるのだから。
+
そういう意味で、大きさよりも頭数で押し切る[[ウィニー]]寄りのデッキに投入するのが適していると言える。
+
 
+
*同じ[[サイクル]]の[[エレファント・グラス/Elephant Grass]]は攻撃を阻害する。
+
ブロックを阻害するこのカードと対になっていると言っていいだろう。
+
 
+
==[[サイクル]]==
+
[[ビジョンズ]]の[[色対策カード]]。対策されていない[[色]]にも効果がある。
+
*[[名誉の道行き/Honorable Passage]]
+
*[[夢の潮流/Dream Tides]]
+
*[[土地の荒廃/Desolation]]
+
<!-- -[[熱波/Heat Wave]] -->
+
*[[エレファント・グラス/Elephant Grass]]
+
 
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]

2008年8月23日 (土) 22:22時点における最新版


Heat Wave / 熱波 (2)(赤)
エンチャント

累加アップキープ(赤)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。)
青のクリーチャーは、あなたがコントロールするクリーチャーをブロックできない。
青でないクリーチャーは、それのコントローラーが自分がコントロールするブロックしているクリーチャー1体につき1点のライフを支払わないかぎり、あなたがコントロールするクリーチャーをブロックできない。


色対策の機能も兼ねた、攻撃突破用エンチャント。これが出ると対戦相手クリーチャーブロックに参加しづらくなる。具体的には、クリーチャーは一切ブロック参加できず、それ以外のでもブロッカー1体につき1ライフが必要になる。

累加アップキープなので維持はそれなりに大変だが、それに値するだけの効果はある。青相手ならブロックされないし、他の色を相手にしたときでも「ブロックされても1ライフを削っている」ようなものなので、ごり押しをかけるには十分。極端な話、パワー1のクリーチャーばかりで攻撃する分には、ブロックされようがされまいが、同じだけ相手を削れるのだから。そういう意味で、大きさよりも頭数で押し切るウィニー寄りのデッキに投入するのが適していると言える。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ビジョンズ色対策カードサイクル。対策されていないにも効果がある。

[編集] 参考

MOBILE