肝冷やしの手/Unnerving Grasp
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
5行: | 5行: | ||
機能的には[[大クラゲ/Man-o'-War]]に近い。バウンスできる[[カード・タイプ]]の範囲が広く、戦慄予示で[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]ながら、[[クリーチャー・カード]]を出せれば後で[[サイズ]]や[[能力]]を変更できるようになった代わりに、これ自体を[[明滅]]させて使い回すことはできない。 | 機能的には[[大クラゲ/Man-o'-War]]に近い。バウンスできる[[カード・タイプ]]の範囲が広く、戦慄予示で[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]ながら、[[クリーチャー・カード]]を出せれば後で[[サイズ]]や[[能力]]を変更できるようになった代わりに、これ自体を[[明滅]]させて使い回すことはできない。 | ||
− | [[スタンダード]]では[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]において、[[ファウンデーションズ]]後に登場した[[ | + | [[スタンダード]]では[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]において、[[ファウンデーションズ]]後に登場した[[全知リアニメイト]]の[[キーカード]]として[[サイドボード]]に1枚[[挿す|挿し]]される。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[アンコモン]] |
2025年2月1日 (土) 11:15時点における最新版
Unnerving Grasp / 肝冷やしの手 (2)(青)
ソーサリー
ソーサリー
土地でないパーマネント最大1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。戦慄予示する。(あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を見る。それらのうち1枚を2/2のクリーチャーとして裏向きで戦場に出し、残りをあなたの墓地に置く。それがクリーチャー・カードなら、そのマナ・コストで、いつでも表向きにしてよい。)
土地以外のパーマネントをバウンスしつつ戦慄予示を行うソーサリー。
機能的には大クラゲ/Man-o'-Warに近い。バウンスできるカード・タイプの範囲が広く、戦慄予示で墓地を肥やしながら、クリーチャー・カードを出せれば後でサイズや能力を変更できるようになった代わりに、これ自体を明滅させて使い回すことはできない。
スタンダードでは団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期において、ファウンデーションズ後に登場した全知リアニメイトのキーカードとしてサイドボードに1枚挿しされる。