死者再生/Raise Dead

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
56行: 56行:
 
*[[魂の操作/Soul Manipulation]] -  1UB。インスタント。クリーチャー[[呪文]]の[[打ち消し]]と死者再生の効果の2つの[[モード]]のうち、一方か両方を選ぶ。([[アラーラ再誕]])
 
*[[魂の操作/Soul Manipulation]] -  1UB。インスタント。クリーチャー[[呪文]]の[[打ち消し]]と死者再生の効果の2つの[[モード]]のうち、一方か両方を選ぶ。([[アラーラ再誕]])
 
*[[墓の入れ替え/Grave Exchange]] - 4BB。[[布告]][[除去]]付き。([[アヴァシンの帰還]])
 
*[[墓の入れ替え/Grave Exchange]] - 4BB。[[布告]][[除去]]付き。([[アヴァシンの帰還]])
*[[モルグの噴出/Morgue Burst]] - 4BR。戻したクリーチャーの[[パワー]]に等しいダメージをクリーチャーか[[プレイヤー]]に与える。([[ドラゴンの迷路]])
+
*[[モルグの噴出/Morgue Burst]] - 4BR。戻したクリーチャーの[[パワー]]に等しいダメージを[[任意の対象]]に与える。([[ドラゴンの迷路]])
 +
**[[待ち構え/Lie in Wait]] - [[黒緑青|BGU]]。戻したカードのパワーに等しいダメージをクリーチャー1体に与える。([[タルキール:龍嵐録]])
 
*[[残酷な蘇生/Cruel Revival]] - 4B。インスタント。ゾンビでないクリーチャー1体を破壊し、ゾンビ・カード最大1枚を手札に戻す。([[マジック・オリジン]])
 
*[[残酷な蘇生/Cruel Revival]] - 4B。インスタント。ゾンビでないクリーチャー1体を破壊し、ゾンビ・カード最大1枚を手札に戻す。([[マジック・オリジン]])
 
*[[不憫の合流点/Wretched Confluence]] - 3BB。モードの一つに死者再生の効果を含み、最大3回選べる[[合流点]]インスタント。([[統率者2015]])
 
*[[不憫の合流点/Wretched Confluence]] - 3BB。モードの一つに死者再生の効果を含み、最大3回選べる[[合流点]]インスタント。([[統率者2015]])

2025年4月20日 (日) 15:48時点における最新版


Raise Dead / 死者再生 (黒)
ソーサリー

あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。


墓地からクリーチャーカード手札戻す呪文の本家。第9版までは基本セット皆勤賞だった。

構築では直接戦場に出せるタイプのカードリアニメイト)の方が重宝されるため見かけない。リミテッドではクリーチャーの再利用はそれだけで有効であり、軽さも相まって非常に使い勝手が良い。

[編集] 関連カード

[編集] 同型再版

[編集] 主な亜種

墓地のクリーチャー・カード1枚を手札に戻すソーサリー・カード。2枚以上戻すカードは死の二重唱/Death's Duetを、クリーチャーのETB能力はグレイブディガー/Gravediggerを、繰り返し使える効果はAdun Oakenshieldを、戦場から墓地に置かれたクリーチャーを戻すものは永劫の輪廻/Enduring Renewalの項をそれぞれ参照。

回収以外の用途を持っているカード。

[編集] 参考

MOBILE