サーペイディアの似姿/Sarpadian Simulacrum
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Sarpadian Simulacrum}} {{未評価|モダンホライゾン3}} ==参考== *カード個別評価:モダンホライゾン3 - コモン」) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Sarpadian Simulacrum}} | {{#card:Sarpadian Simulacrum}} | ||
− | + | [[速攻]]を持ち、自爆することで[[クリーチャー]][[火力]]にもなる[[アーティファクト・クリーチャー]]の[[ゴブリン]]。 | |
+ | クリーチャーとしては[[怒り狂うゴブリン/Raging Goblin]]でしかなく、最初の数ターンに数[[クロック]]の活躍ができるかどうかだが、その後[[置き]][[除去]]に変換できる。[[リミテッド]]では[[親和]]カウントを早いターンから稼ぎつつ、ゲーム終盤には相手の[[中堅クリーチャー]]の処理に回らせる事ができるので、腐りづらい様になっている[[アグロ]]クリーチャー。 | ||
+ | |||
+ | 計5マナで4点という除去[[テンポ]]の悪さがあり、高速展開を旨とする親和ではあまり枚数を積んでも除去を連打しづらいのが難。[[回収]]しやすい除去という点でも、同じ[[コモン]]の[[呪われた匪賊/Accursed Marauder]]に見劣りしがち。小器用さの代償にクリーチャーとしても除去としても中途半端な所があり、除去と[[アーティファクト]]の確保枚数が足りていない時の両方の補填役というポジション。 | ||
+ | *[[名前]]や{{Gatherer|id=663467}}、能力などからフレイバー的に[[フォールン・エンパイア]]の[[Aeolipile]]と[[ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade]]を意識したカードだという事が伺える。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[サーペイディア/Sarpadia]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[コモン]] |
2024年12月9日 (月) 12:56時点における最新版
Sarpadian Simulacrum / サーペイディアの似姿 (赤)
アーティファクト クリーチャー — ゴブリン(Goblin)
アーティファクト クリーチャー — ゴブリン(Goblin)
速攻
(3)(赤),サーペイディアの似姿を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。これはそれに4点のダメージを与える。
速攻を持ち、自爆することでクリーチャー火力にもなるアーティファクト・クリーチャーのゴブリン。
クリーチャーとしては怒り狂うゴブリン/Raging Goblinでしかなく、最初の数ターンに数クロックの活躍ができるかどうかだが、その後置き除去に変換できる。リミテッドでは親和カウントを早いターンから稼ぎつつ、ゲーム終盤には相手の中堅クリーチャーの処理に回らせる事ができるので、腐りづらい様になっているアグロクリーチャー。
計5マナで4点という除去テンポの悪さがあり、高速展開を旨とする親和ではあまり枚数を積んでも除去を連打しづらいのが難。回収しやすい除去という点でも、同じコモンの呪われた匪賊/Accursed Marauderに見劣りしがち。小器用さの代償にクリーチャーとしても除去としても中途半端な所があり、除去とアーティファクトの確保枚数が足りていない時の両方の補填役というポジション。
- 名前やイラスト、能力などからフレイバー的にフォールン・エンパイアのAeolipileとゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenadeを意識したカードだという事が伺える。