巨大なガラガラワーム/Colossal Rattlewurm
提供:MTG Wiki
(4人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[砂漠]]を[[コントロール]]していると[[瞬速]]を持つ[[ワーム]]。[[墓地]]から[[追放]]することで砂漠を[[サーチ]]することが出来る。 | [[砂漠]]を[[コントロール]]していると[[瞬速]]を持つ[[ワーム]]。[[墓地]]から[[追放]]することで砂漠を[[サーチ]]することが出来る。 | ||
− | 4[[マナ]]にして6/5[[トランプル]]と[[マナレシオ]]は抜群で[[デメリット]]も無し。砂漠をコントロールしていれば奇襲的に[[アタッカー]]を返り討ちにするのも容易な[[サイズ]]であり、[[死亡]]しても[[インスタント・タイミング]]で利用可能な[[マナ加速]]に繋がる。[[サンダー・ジャンクションの無法者]]の[[ | + | 4[[マナ]]にして6/5[[トランプル]]と[[マナレシオ]]は抜群で[[デメリット]]も無し。砂漠をコントロールしていれば奇襲的に[[アタッカー]]を返り討ちにするのも容易な[[サイズ]]であり、[[死亡]]しても[[インスタント・タイミング]]で利用可能な[[マナ加速]]に繋がる。[[サンダー・ジャンクションの無法者]]の[[プレイ・ブースター]]では[[基本土地]]の[[スロット]]に砂漠が収録されているため、[[リミテッド]]であっても最大限まで活用するのは然程難しくないだろう。 |
− | [[構築]]基準でも[[クリーチャー]]としての性能は高い。[[除去耐性]]は持たないが[[マナ総量]]に対して[[タフネス]]が高いので[[火力]]やマイナス[[修整]]には疑似的な耐性を持つし、死亡の形であれば[[除去]]されても長期的な[[テンポ・アドバンテージ]]に繋げられる。一方、登場時の[[スタンダード]]において砂漠が収録されているのはサンダー・ジャンクションの無法者のみ。[[ | + | [[構築]]基準でも[[クリーチャー]]としての性能は高い。[[除去耐性]]は持たないが[[マナ総量]]に対して[[タフネス]]が高いので[[火力]]やマイナス[[修整]]には疑似的な耐性を持つし、死亡の形であれば[[除去]]されても長期的な[[テンポ・アドバンテージ]]に繋げられる。一方、登場時の[[スタンダード]]において砂漠が収録されているのはサンダー・ジャンクションの無法者のみ。[[無色マナ]]しか出なかったり[[タップイン]]だったりと[[マナ基盤]]としてはやや弱めのものが多いため、最大限まで活用するつもりであれば多少展開が遅れても問題の無い腰が重い[[デッキ]]に採用するなり、採用する砂漠の枚数を調整しておき[[テンポ]]の損失を防ぐなりの工夫はしておきたい。 |
− | *瞬速を利用して[[唱える]]場合、[[コスト]]を[[支払う]]前の[[マナ能力]] | + | *同じく4マナ6/5の[[ムンガ・ワーム/Mungha Wurm]]と比べると性能の向上が著しい。向こうが持っていた[[ペナルティ能力]]が消えた上に、トランプルと砂漠関係の有用な[[能力]]2つを得た形である。 |
+ | |||
+ | ==ルール== | ||
+ | *瞬速を利用して[[唱える]]場合、[[コスト]]を[[支払う]]前の[[マナ能力]]の使用のタイミングで砂漠をすべて[[生け贄に捧げる]]などしても、巨大なガラガラワームを唱える事は不正にはならない({{CR|601.5a}})。 | ||
*「瞬速を持つかのように唱えてもよい」ではなく直接瞬速を持つため、砂漠をコントロールしているなら[[エラントとジアーダ/Errant and Giada]]によって[[ライブラリーの一番上]]から唱えてもよい。 | *「瞬速を持つかのように唱えてもよい」ではなく直接瞬速を持つため、砂漠をコントロールしているなら[[エラントとジアーダ/Errant and Giada]]によって[[ライブラリーの一番上]]から唱えてもよい。 | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | '''ガラガラワーム'''/''Rattlewurm''は[[サンダー・ジャンクション/Thunder Junction]]に生息する野生動物({{Gatherer|id=657549}})。 | ||
+ | |||
+ | その名の通り、[[Wikipedia:ja:ガラガラヘビ属|ガラガラヘビ]]のような尻尾と有毒の牙を持つ。砂丘を掘って巣穴を作り、子供を育てる。 | ||
+ | |||
+ | 作中では食料不足から[[サンダー・ジャンクション/Thunder Junction#地理|サドルブラシ/Saddlebrush]]の町に現れ、住民に被害をもたらした。 | ||
+ | |||
+ | ;登場 | ||
+ | *[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/blood-is-thicker-than-venom Blood Is Thicker than Venom]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/OTJ/0037733/ サイドストーリー 血は毒よりも濃く](Magic Story [[2024年]]3月14日 [[H.E. Edgmon]]著) | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[土地サーチカード]]([[機能別カードリスト]]) | + | *[[土地サーチカード]] |
+ | *[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]([[機能別カードリスト]]) | ||
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]] |
2024年7月19日 (金) 07:11時点における最新版
クリーチャー — ワーム(Wurm)
あなたが砂漠(Desert)をコントロールしているかぎり、巨大なガラガラワームは瞬速を持つ。
トランプル
(1)(緑),あなたの墓地にある巨大なガラガラワームを追放する:あなたのライブラリーから砂漠カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
砂漠をコントロールしていると瞬速を持つワーム。墓地から追放することで砂漠をサーチすることが出来る。
4マナにして6/5トランプルとマナレシオは抜群でデメリットも無し。砂漠をコントロールしていれば奇襲的にアタッカーを返り討ちにするのも容易なサイズであり、死亡してもインスタント・タイミングで利用可能なマナ加速に繋がる。サンダー・ジャンクションの無法者のプレイ・ブースターでは基本土地のスロットに砂漠が収録されているため、リミテッドであっても最大限まで活用するのは然程難しくないだろう。
構築基準でもクリーチャーとしての性能は高い。除去耐性は持たないがマナ総量に対してタフネスが高いので火力やマイナス修整には疑似的な耐性を持つし、死亡の形であれば除去されても長期的なテンポ・アドバンテージに繋げられる。一方、登場時のスタンダードにおいて砂漠が収録されているのはサンダー・ジャンクションの無法者のみ。無色マナしか出なかったりタップインだったりとマナ基盤としてはやや弱めのものが多いため、最大限まで活用するつもりであれば多少展開が遅れても問題の無い腰が重いデッキに採用するなり、採用する砂漠の枚数を調整しておきテンポの損失を防ぐなりの工夫はしておきたい。
- 同じく4マナ6/5のムンガ・ワーム/Mungha Wurmと比べると性能の向上が著しい。向こうが持っていたペナルティ能力が消えた上に、トランプルと砂漠関係の有用な能力2つを得た形である。
[編集] ルール
- 瞬速を利用して唱える場合、コストを支払う前のマナ能力の使用のタイミングで砂漠をすべて生け贄に捧げるなどしても、巨大なガラガラワームを唱える事は不正にはならない(CR:601.5a)。
- 「瞬速を持つかのように唱えてもよい」ではなく直接瞬速を持つため、砂漠をコントロールしているならエラントとジアーダ/Errant and Giadaによってライブラリーの一番上から唱えてもよい。
[編集] ストーリー
ガラガラワーム/Rattlewurmはサンダー・ジャンクション/Thunder Junctionに生息する野生動物(イラスト)。
その名の通り、ガラガラヘビのような尻尾と有毒の牙を持つ。砂丘を掘って巣穴を作り、子供を育てる。
作中では食料不足からサドルブラシ/Saddlebrushの町に現れ、住民に被害をもたらした。
- 登場
- Blood Is Thicker than Venom/サイドストーリー 血は毒よりも濃く(Magic Story 2024年3月14日 H.E. Edgmon著)