Scarab of the Unseen

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Scarab of the Unseen}}
 
{{#card:Scarab of the Unseen}}
  
1[[パーマネント]]についている[[個別エンチャント]]をすべて回収できる、使い捨て[[アーティファクト]]。
+
[[パーマネント]]1つについている[[オーラ]]をすべて回収できる、使い捨て[[アーティファクト]]。
  
[[破壊]]されやすい個別エンチャントを守る手段として使えるわけだが、そうまでして守りたい[[エンチャント]]がどれだけあるかは疑問。
+
[[破壊]]されやすいオーラを守る手段として使えるわけだが、そうまでして守りたい[[エンチャント]]がどれだけあるかは疑問。[[能力]]に[[キャントリップ]]が付いているのでカード損はあまりないとはいえ、なかなか実戦ではお目にかかれなかった。
[[能力]]に[[キャントリップ]]が付いているのでカード損はあまりないとはいえ、なかなか実戦ではお目にかかれなかった。
+
  
*[[対象]]にするのは『パーマネント』で、そのパーマネントに実際に個別エンチャントが付いているか否かは関係ない。
+
*[[対象]]にするのは「パーマネント」で、そのパーマネントに実際にオーラが付いているか否かは関係ない。パーマネントが一切ないということはまずないだろうから、もし一切オーラがなかったとしてもキャントリップによる「2マナで手札交換」はできるので、無駄になることはほとんどない。
パーマネントが一切ないということはまずないだろうから、もし一切個別エンチャントがなかったとしてもキャントリップによる『2マナで手札交換』はできるので、無駄になることはほとんどない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[アンコモン]]2

2008年8月4日 (月) 22:51時点における最新版


Scarab of the Unseen (2)
アーティファクト

(T),Scarab of the Unseenを生け贄に捧げる:あなたがオーナーであるパーマネント1つを対象とする。それにつけられているすべてのオーラ(Aura)を、オーナーの手札に戻す。次のターンのアップキープの開始時に、カードを1枚引く。


パーマネント1つについているオーラをすべて回収できる、使い捨てアーティファクト

破壊されやすいオーラを守る手段として使えるわけだが、そうまでして守りたいエンチャントがどれだけあるかは疑問。能力キャントリップが付いているのでカード損はあまりないとはいえ、なかなか実戦ではお目にかかれなかった。

  • 対象にするのは「パーマネント」で、そのパーマネントに実際にオーラが付いているか否かは関係ない。パーマネントが一切ないということはまずないだろうから、もし一切オーラがなかったとしてもキャントリップによる「2マナで手札交換」はできるので、無駄になることはほとんどない。

[編集] 参考

MOBILE