凍止/Stop Cold

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
{{カードテキスト
+
{{#card:Stop Cold}}
|カード名=Stop Cold / 凍止
+
|コスト=(3)(青)
+
|タイプ=エンチャント ─ オーラ(Aura)
+
|カードテキスト=瞬速<br>エンチャント(アーティファクトやクリーチャー)<br>凍止が戦場に出たとき、エンチャントしているパーマネントをタップする。<br>エンチャントしているパーマネントはすべての能力を失い、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
  
[[青]]定番の[[アンタップ制限]][[オーラ]]。[[能力]]も失わせる。
+
[[青]]定番の[[擬似除去]][[オーラ]]。[[瞬速]]を持ち、[[タップ]]&[[アンタップ制限]]を掛け、[[能力]]も失わせる。
  
機能的には[[プレインズウォーカー]][[対象]]に取れなくなり、[[装備品]]を取り外す能力も失った[[タミヨウの完成化/Tamiyo's Compleation]]の[[下位互換]]
+
[[コモン]]の類似カードとの比較では[[捕獲球/Capture Sphere]][[上位互換]][[タミヨウの完成化/Tamiyo's Compleation]]の[[下位互換]]であり、それらの中間の性能。[[リミテッド]]向けの[[擬似除去]]としては信頼性も奇襲性も十分。[[インスタント・タイミング]][[悪事]]を働けるほか、[[ビッグスコア]]から[[アーティファクト]]絡みの[[ボムレア]]が飛び出してくることも多い[[環境]]なので、アーティファクトにも[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]できるのはありがたい。
 
+
装備品に直接[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]させれば[[強化]]は消えるし、どの道[[構築]]ではこの[[重い|重さ]]の[[疑似除去]]が採用されることはまず無いが、プレインズウォーカーが対象外となったことで[[統率者]]を生かさず殺さずの状態に留める目的でも採用しにくくなったのは残念。
+
 
+
[[サンダー・ジャンクションの無法者]]の[[リミテッド]]では青の貴重な[[コモン]][[除去]]として活躍できる。[[ビッグスコア]]から[[アーティファクト]]絡みの[[ボムレア]]が飛び出してくることも多い[[環境]]なので、アーティファクトも対処範囲なのはありがたい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[コモン]]

2024年4月26日 (金) 20:39時点における最新版


Stop Cold / 凍止 (3)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

瞬速
エンチャント(アーティファクトやクリーチャー)
凍止が戦場に出たとき、エンチャントしているパーマネントをタップする。
エンチャントしているパーマネントはすべての能力を失い、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。


定番の擬似除去オーラ瞬速を持ち、タップ&アンタップ制限を掛け、能力も失わせる。

コモンの類似カードとの比較では捕獲球/Capture Sphere上位互換タミヨウの完成化/Tamiyo's Compleation下位互換であり、それらの中間の性能。リミテッド向けの擬似除去としては信頼性も奇襲性も十分。インスタント・タイミング悪事を働けるほか、ビッグスコアからアーティファクト絡みのボムレアが飛び出してくることも多い環境なので、アーティファクトにもエンチャントできるのはありがたい。

[編集] 参考

MOBILE