ドレルナック/Drelnoch
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(4人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Drelnoch}} | {{#card:Drelnoch}} | ||
− | [[オウムガイ/Chambered Nautilus]]や[[サプラーツォの相続人/Saprazzan Heir]] | + | [[オウムガイ/Chambered Nautilus]]や[[サプラーツォの相続人/Saprazzan Heir]]の流れを汲む[[クリーチャー]]。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されれば[[カード]]が[[引く|引ける]]。前述の2種と違い、3/3とそれなりの[[サイズ]]を持っているので単体でも充分な性能を持つ。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | 3点の[[ダメージ]]は小さくなく、また2枚のカードが引ければ、たとえ無駄死にでも[[アドバンテージ]]では得をしているため、[[対戦相手]]はブロックするか否か迷うことになる。当然ながら、よほどの状況でないかぎり[[チャンプブロック]]はしてはいけないクリーチャーである。 | |
− | [[ | + | |
− | + | 防御側としては、このクリーチャーを一方的に倒せる状況でのみブロックするのがよいだろう。5[[マナ]]で1枚の[[アドバンテージ]]だけ大きな痛手ではない。ただそれ以前に3点ないし6点のダメージが通っていれば、充分な働きをされたと言える。攻撃側としては、[[コンバット・トリック]]などと併用し、一方的にやられることを避けつつ、アドバンテージを得ていきたい。もちろん、[[オーラ]]でサイズを大きくして、チャンプブロックせざるを得ない状況を作り出してもよい。 | |
− | + | ||
− | + | *ブロックされたとき、攻撃側[[プレイヤー]]が選べるのは「2枚引く」か「1枚も引かない」のどちらかである。「1枚だけ引く」ことを選ぶことはできない。 | |
− | + | *初の[[青]]の[[イエティ]]である。 | |
− | + | ||
− | + | ==ストーリー== | |
− | + | '''ドレルナック'''/''Drelnoch''は[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes (ストーリー)|アダーカー荒原/Adarkar Wastes]]の[[ミュータント]]・[[イエティ]]である({{Gatherer|id=121174}})。[[フレイバー・テキスト]]によるとアダーカー荒原は精神を蝕むという。ドレルナックは精神を蝕まれてミュータント化したイエティか、あるいは、蝕まれた者を捕食する側か。 | |
− | + | ||
− | + | {{フレイバーテキスト|アダーカーの何も無い荒原は精神を迷走させる――そして、道を失った思考はすぐに捕まり貪られるのだ。}} | |
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[コモン]] |
2018年11月23日 (金) 20:23時点における最新版
オウムガイ/Chambered Nautilusやサプラーツォの相続人/Saprazzan Heirの流れを汲むクリーチャー。ブロックされればカードが引ける。前述の2種と違い、3/3とそれなりのサイズを持っているので単体でも充分な性能を持つ。
3点のダメージは小さくなく、また2枚のカードが引ければ、たとえ無駄死にでもアドバンテージでは得をしているため、対戦相手はブロックするか否か迷うことになる。当然ながら、よほどの状況でないかぎりチャンプブロックはしてはいけないクリーチャーである。
防御側としては、このクリーチャーを一方的に倒せる状況でのみブロックするのがよいだろう。5マナで1枚のアドバンテージだけ大きな痛手ではない。ただそれ以前に3点ないし6点のダメージが通っていれば、充分な働きをされたと言える。攻撃側としては、コンバット・トリックなどと併用し、一方的にやられることを避けつつ、アドバンテージを得ていきたい。もちろん、オーラでサイズを大きくして、チャンプブロックせざるを得ない状況を作り出してもよい。
[編集] ストーリー
ドレルナック/Drelnochはアダーカー荒原/Adarkar Wastesのミュータント・イエティである(イラスト)。フレイバー・テキストによるとアダーカー荒原は精神を蝕むという。ドレルナックは精神を蝕まれてミュータント化したイエティか、あるいは、蝕まれた者を捕食する側か。
アダーカーの何も無い荒原は精神を迷走させる――そして、道を失った思考はすぐに捕まり貪られるのだ。