ファイレクシアの収穫者/Phyrexian Harvester
提供:MTG Wiki
HarukaTomose (トーク | 投稿記録) (前2者も「赤のクアドラプル」に読めたので、微調整。) |
|||
17行: | 17行: | ||
短所も概ね抹消者や立証者と同様。基本的に採用できるのは[[単色デッキ]]であり、[[多色デッキ]]に採用しようとすると[[マナ基盤]]がタイトになる。また直接的な[[除去耐性]]は抹消者と同じで持たず、[[火力]]に対する疑似的な抑止力としても、ターンを争う[[ダメージレース]]の場合、対戦相手に直接干渉できないためにマナが浮いていない時に除去しやすいことが仇になりやすい。同時期に優秀な除去が多数揃っているのもあって、出す苦労に反して何も出来ずに排除されてしまうリスクもそこそこ大きめ。 | 短所も概ね抹消者や立証者と同様。基本的に採用できるのは[[単色デッキ]]であり、[[多色デッキ]]に採用しようとすると[[マナ基盤]]がタイトになる。また直接的な[[除去耐性]]は抹消者と同じで持たず、[[火力]]に対する疑似的な抑止力としても、ターンを争う[[ダメージレース]]の場合、対戦相手に直接干渉できないためにマナが浮いていない時に除去しやすいことが仇になりやすい。同時期に優秀な除去が多数揃っているのもあって、出す苦労に反して何も出来ずに排除されてしまうリスクもそこそこ大きめ。 | ||
− | *カードを抽出するのは受けたダメージの[[発生源]]の[[コントローラー]] | + | *カードを抽出するのは受けたダメージの[[発生源]]の[[コントローラー]]に関係なく収穫者のコントローラーである。[[全体火力]]に巻き込んだり、有効な[[対象]]がいない火力を当てたりしても別のカードに変換できる事は覚えておきたい。 |
*直近に登場した[[ファイレクシアの立証者/Phyrexian Vindicator]]は「Vindicator」の定訳である「擁護者」ではなく[[ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator]]を踏襲した「立証者」という語が宛てられたが、こちらの「Harvester」は前者2体と異なり「○っしょうしゃ」の形式に合わせることなく既存のカードと同様の「収穫者」と訳されている。 | *直近に登場した[[ファイレクシアの立証者/Phyrexian Vindicator]]は「Vindicator」の定訳である「擁護者」ではなく[[ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator]]を踏襲した「立証者」という語が宛てられたが、こちらの「Harvester」は前者2体と異なり「○っしょうしゃ」の形式に合わせることなく既存のカードと同様の「収穫者」と訳されている。 |
2023年3月16日 (木) 02:36時点における最新版
MTGアリーナ専用カード
Phyrexian Harvester / ファイレクシアの収穫者 (赤)(赤)(赤)(赤)クリーチャー ― ファイレクシアン(Phyrexian) ホラー(Horror)
威迫
ファイレクシアの収穫者がダメージを受けるたび、土地でないその点数に等しい枚数のカードを抽出する。次のあなたの終了ステップの開始時に、それらのカードを捨てる。
ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator、ファイレクシアの立証者/Phyrexian Vindicatorに次ぐ、クァドラプルシンボルのファイレクシアン・ホラーのクリーチャー、これは赤版。受けたダメージを一時的なドローに変換する能力をもつ。
先の2体が戦場に即座に影響を与えられるのに対し、これは抽出の形になるため手札を経由し、マナ・コストもしっかり要求するので、アドバンテージに繋ぐまでに微妙にラグがあり、またマナが残っていない自分のターンに誘発した場合、大抵抽出されたカードはそのまま捨てられてしまう。一方で対戦相手への干渉を行わない分、これ自身のマナ・コストを支払うのが苦にならないのであれば、相手のデッキタイプを問わず一定の活躍が見込める。全てそのまま墓地に直行してしまったとしても、少なくとも墓地は土地でないカードで肥えるため、墓地を利用するデッキであればより確実にアドバンテージに繋がる。
クリーチャーとしても、過去の例に漏れず4マナ5/5威迫となかなか強力。これが出る頃には複数体のブロックに討ち取られる可能性も高く、回避能力としては物足りないが逆に言うと戦闘ダメージが増えやすく、チャンプブロックにより被害を減らすのが難しい。捨てるタイミング上、下手にブロックすれば次のターン使える手札を増やされてしまうこともあり、対戦相手からするとダメージ以外の除去で無ければ対処が難しい厄介なクリーチャーとなるだろう。
短所も概ね抹消者や立証者と同様。基本的に採用できるのは単色デッキであり、多色デッキに採用しようとするとマナ基盤がタイトになる。また直接的な除去耐性は抹消者と同じで持たず、火力に対する疑似的な抑止力としても、ターンを争うダメージレースの場合、対戦相手に直接干渉できないためにマナが浮いていない時に除去しやすいことが仇になりやすい。同時期に優秀な除去が多数揃っているのもあって、出す苦労に反して何も出来ずに排除されてしまうリスクもそこそこ大きめ。
- カードを抽出するのは受けたダメージの発生源のコントローラーに関係なく収穫者のコントローラーである。全体火力に巻き込んだり、有効な対象がいない火力を当てたりしても別のカードに変換できる事は覚えておきたい。
- 直近に登場したファイレクシアの立証者/Phyrexian Vindicatorは「Vindicator」の定訳である「擁護者」ではなくファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliteratorを踏襲した「立証者」という語が宛てられたが、こちらの「Harvester」は前者2体と異なり「○っしょうしゃ」の形式に合わせることなく既存のカードと同様の「収穫者」と訳されている。