歴史学の信奉者、ロラン/Loran, Disciple of History

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Loran, Disciple of History}}
 
{{#card:Loran, Disciple of History}}
  
{{未評価|兄弟戦争}}
+
[[伝説のクリーチャー]]版[[宝捜し/Treasure Hunter]]。自身か伝説のクリーチャーが[[戦場に出る]]たび[[修復の儀式/Ritual of Restoration]]が[[誘発]]する。
 +
 
 +
[[デッキ]]構成次第では多大な[[アドバンテージ]]が見込めるが、「[[アーティファクト]]」「[[墓地]][[肥やし]]」「伝説のクリーチャー」と3つもの要素を組み込まなければならないため難易度は高い。[[伝説のアーティファクト・クリーチャー]]を主軸にするなど[[スロット]]を節約できる構成を目指したい。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では複数枚伝説のクリーチャーを展開できることは少ないため、概ね「一回り大きい宝捜し」として運用することが多くなる。アーティファクトが多めで[[リアニメイト]]などのプランを取っているなら有用。
 +
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{同一の存在を表すカード/ロラン}}
 
{{同一の存在を表すカード/ロラン}}

2022年12月23日 (金) 14:14時点における最新版


Loran, Disciple of History / 歴史学の信奉者、ロラン (3)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

歴史学の信奉者、ロランやこれでない伝説のクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。

3/3

伝説のクリーチャー宝捜し/Treasure Hunter。自身か伝説のクリーチャーが戦場に出るたび修復の儀式/Ritual of Restoration誘発する。

デッキ構成次第では多大なアドバンテージが見込めるが、「アーティファクト」「墓地肥やし」「伝説のクリーチャー」と3つもの要素を組み込まなければならないため難易度は高い。伝説のアーティファクト・クリーチャーを主軸にするなどスロットを節約できる構成を目指したい。

リミテッドでは複数枚伝説のクリーチャーを展開できることは少ないため、概ね「一回り大きい宝捜し」として運用することが多くなる。アーティファクトが多めでリアニメイトなどのプランを取っているなら有用。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

トカシア/Tocasiaの元で発掘を行っていた若い頃のロラン/Loran

詳細はロラン/Loranを参照。

[編集] 参考

MOBILE