狂戦士
提供:MTG Wiki
細 |
|||
(12人の利用者による、間の22版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | + | '''狂戦士'''/''Berserker''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。狂ったように戦う者ということで、[[戦士]]や[[兵士]]よりも激しいイメージを起こさせる[[職業]]である。 | |
− | {{#card: | + | {{#card:Raging Goblin}} |
+ | {{#card:Bloodbraid Elf}} | ||
+ | {{#card:Arni Brokenbrow}} | ||
− | + | 初出は[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]の[[Aerathi Berserker]]。その後長い空白期間があり、再登場は[[ミラディン・ブロック]]。[[第9版]]で[[怒り狂うゴブリン/Raging Goblin]]と[[エルフの狂戦士/Elvish Berserker]]に狂戦士が付加され、その後の[[クリーチャー・タイプ#ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]に合わせ[[カード名]]に狂戦士/Berserkerを含むクリーチャーを仲間に加えていった。元ネタである北欧神話を題材に扱った[[カルドハイム]]では、[[トークン]]も含め多数の狂戦士が登場した。 | |
− | + | [[青]]以外のすべての[[色]]に存在するが、やはり混沌と激情の色たる[[赤]]に最も多く在籍する。 | |
− | + | [[能力]]は[[速攻]]を持つものが目立つほか、[[狂喜]]や[[誇示]]など、みな攻撃的なデザインをされている。イメージは[[バーバリアン]]とも近いが、主に[[人間]]で構成されているバーバリアンと比べ、狂戦士は[[ゴブリン]]や[[ミノタウルス]]や[[デーモン]]など、複数の[[種族]]が存在する。 | |
− | [[ | + | [[タイプ的カード]]は、バーバリアン・戦士と共用の[[ロード (俗称)|ロード]]である[[冷眼のロヴィサ/Lovisa Coldeyes]]、[[エルフ]]と共用で[[死亡]]を参照し[[引く|ドロー]]を行う[[スケムファーの報復者/Skemfar Avenger]]、[[天使]]と共用で自己[[回収]]の条件を満たす[[肉裂きの死神/Cleaving Reaper]]、狂戦士の攻撃でドローが[[誘発]]する章能力を持った[[英雄譚]]の[[血空の虐殺/The Bloodsky Massacre]]が存在する。 |
− | + | 狂戦士・[[トークン]]を[[生成]]するカードは[[カルドハイム]]で初登場した。[[色]]は[[黒]]か[[赤]]で、[[ゾンビ]]、[[デーモン]]、[[ドワーフ]]のいずれかのクリーチャー・タイプを併せ持つ。[[サイズ]]や[[能力]]はそれぞれ異なる。(→[[トークン一覧]]) | |
− | [[ | + | [[伝説の]]狂戦士は[[アサシンクリード]]現在11枚存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Berserker 「伝説の(Legendary)・狂戦士(Berserker)」でWHISPER検索])。 |
− | * | + | *狂戦士に変化する[[カード]]に[[熊のチャンピオン/Ursine Champion]]がある。 |
− | + | *元々の狂戦士とは、ベルセルクともいい、北欧神話に登場する「熊のシャツを着た者」という意味の戦士。動物の毛皮を纏い、軍神オーディンを信仰して忘我状態となり、鬼神のように戦うという。後の歴史書の中にも、この言葉は散見され、「武器では倒せない」などの記述も見られることから、死ぬまで戦う恐ろしい戦士と見做されていたことがわかる。後の北欧では、単なる無法者、乱暴者の意味でも使われる。職業軍人が卑しい職業とみなされていたためである。 | |
− | *[[Berserk]]という呪文も存在する。 | + | **[[狂暴化/Berserk]]という呪文も存在する。 |
==参考== | ==参考== | ||
− | *{{WHISPER検索/サブタイプ|Berserker|狂戦士(Berserker) | + | *{{WHISPER検索/サブタイプ|Berserker|狂戦士(Berserker)}} |
+ | *{{WHISPER検索/カードテキスト|{Berserker}|狂戦士(Berserker)}} | ||
*[[クリーチャー・タイプ解説]] | *[[クリーチャー・タイプ解説]] | ||
+ | |||
+ | [[Category:クリーチャー・タイプ|きようせんし]] |
2024年7月3日 (水) 11:21時点における最新版
狂戦士/Berserkerは、クリーチャー・タイプの1つ。狂ったように戦う者ということで、戦士や兵士よりも激しいイメージを起こさせる職業である。
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 狂戦士(Berserker)
速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下で戦場に出てすぐに攻撃したり(T)したりできる。)
1/1クリーチャー — エルフ(Elf) 狂戦士(Berserker)
速攻
続唱(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを、コストがより低い土地でないカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 狂戦士(Berserker)
速攻
誇示 ― (1):ターン終了時まで、あなたは傷頭のアーニの基本のパワーを、あなたがコントロールしている、他のすべてのクリーチャーの中の最大のパワーに1を足した値に変更してもよい。(このターンにこのクリーチャーが攻撃していたときにのみ、毎ターン1回のみ起動できる。)
初出はレジェンドのAerathi Berserker。その後長い空白期間があり、再登場はミラディン・ブロック。第9版で怒り狂うゴブリン/Raging Goblinとエルフの狂戦士/Elvish Berserkerに狂戦士が付加され、その後のクリーチャー・タイプ大再編に合わせカード名に狂戦士/Berserkerを含むクリーチャーを仲間に加えていった。元ネタである北欧神話を題材に扱ったカルドハイムでは、トークンも含め多数の狂戦士が登場した。
青以外のすべての色に存在するが、やはり混沌と激情の色たる赤に最も多く在籍する。
能力は速攻を持つものが目立つほか、狂喜や誇示など、みな攻撃的なデザインをされている。イメージはバーバリアンとも近いが、主に人間で構成されているバーバリアンと比べ、狂戦士はゴブリンやミノタウルスやデーモンなど、複数の種族が存在する。
タイプ的カードは、バーバリアン・戦士と共用のロードである冷眼のロヴィサ/Lovisa Coldeyes、エルフと共用で死亡を参照しドローを行うスケムファーの報復者/Skemfar Avenger、天使と共用で自己回収の条件を満たす肉裂きの死神/Cleaving Reaper、狂戦士の攻撃でドローが誘発する章能力を持った英雄譚の血空の虐殺/The Bloodsky Massacreが存在する。
狂戦士・トークンを生成するカードはカルドハイムで初登場した。色は黒か赤で、ゾンビ、デーモン、ドワーフのいずれかのクリーチャー・タイプを併せ持つ。サイズや能力はそれぞれ異なる。(→トークン一覧)
伝説の狂戦士はアサシンクリード現在11枚存在する(「伝説の(Legendary)・狂戦士(Berserker)」でWHISPER検索)。
- 狂戦士に変化するカードに熊のチャンピオン/Ursine Championがある。
- 元々の狂戦士とは、ベルセルクともいい、北欧神話に登場する「熊のシャツを着た者」という意味の戦士。動物の毛皮を纏い、軍神オーディンを信仰して忘我状態となり、鬼神のように戦うという。後の歴史書の中にも、この言葉は散見され、「武器では倒せない」などの記述も見られることから、死ぬまで戦う恐ろしい戦士と見做されていたことがわかる。後の北欧では、単なる無法者、乱暴者の意味でも使われる。職業軍人が卑しい職業とみなされていたためである。
- 狂暴化/Berserkという呪文も存在する。