地鳴りの撃ち込み/Seismic Spike

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Seismic Spike}}
 
{{#card:Seismic Spike}}
  
[[赤]]の[[土地破壊]][[呪文]]。
+
[[赤]]の[[土地破壊]][[呪文]]。[[石の雨/Stone Rain]]と比べると、[[マナ・コスト]]が1[[マナ]][[重い]]が、[[解決]]すれば2マナ戻ってくるため差し引き1マナ分の得。
[[石の雨/Stone Rain]]と比べると、[[マナ・コスト]]が1[[マナ]][[重い]]が、[[プレイ]]すれば2マナ戻ってくるため差し引き1マナ分の得。
+
マナが浮く分[[テンポ・アドバンテージ]]を得られるのが利点。逆に、プレイが1[[ターン]]遅れるのが欠点。
+
  
なお、相手の行動に制限をかける目的で[[土地破壊]]を行うデッキでは、通常は仕掛けが遅れるほど相手にかかる制限が小さくなる。
+
マナが浮く分[[テンポ・アドバンテージ]]を得られるのが利点。逆に、[[唱える|キャスト]]が1[[ターン]]遅れるのが欠点。[[対戦相手]]の行動に制限をかける目的で[[土地破壊]]を行う[[デッキ]]では、通常は仕掛けが遅れるほど相手にかかる制限が小さくなる。そのため、この1ターンの遅れが戦局に大きく響くこともある。
そのため、この1ターンの遅れが戦局に大きく響くこともある。
+
  
また、戻ってくる2マナを使う用意をしておかないと石の雨の単なる[[下位互換]]になりかねない。
+
また、戻ってくる2マナを使う用意をしておかないと、石の雨の単なる[[下位互換]]になりかねない。何か別の呪文を唱えたい(または[[能力]]を[[起動]]したい)が、そのままだと[[土地]]が2つ余ってしまう、という状況でこの呪文を唱えるのが理想的。そのため、中盤戦以降の土地破壊呪文といえる。
何か別の呪文(または能力)をプレイしたいが、そのままだと土地が2つ余ってしまう…という状況でこの呪文をプレイできるのが理想的。
+
そのため、中盤戦以降の土地破壊呪文と言える。
+
  
<!-- 両方採用する場合はともかく、石の雨に比べるとかなりクセがある。
+
*隣接する[[時のらせんブロック]]には、[[爆裂+破綻/Boom+Bust|爆裂/Boom]]という2マナの土地破壊呪文があるので、それと併せて使うのも良い。
↑併用しても使い勝手のクセはあります。
+
*かつて[[マナ・バーン]]のルールがあった頃は、戻ってくるマナによってマナ・バーンが発生するおそれがあった。[[基本セット2010]]発売に伴うルール変更でマナ・バーンが廃止されたことで、マナ・バーンを気にする必要がなくなり使いやすくなった。
2マナの呪文が少ないような[[デッキ]]では使いづらい。
+
↑2マナ呪文でなくても戻ってきたマナは消費可能。 -->
+
 
+
戻ってくる2マナを使い切れないと、[[マナ・バーン]]が発生する。
+
だが上記に述べた土地破壊の特性上、マナ・バーンを起こす場合でも[[対戦相手]]の[[土地]]を減らす方が最善手であるときもある。的確な状況判断を心掛けたい。
+
*隣接する[[時のらせん]][[ブロック]]には、[[爆裂+破綻/Boom+Bust|爆裂/Boom]]という2マナの[[土地破壊]][[呪文]]があるので、それと併せて使うのも良い。
+
 
+
<!-- [[リミテッド]]では[[本拠地ランド]]や[[バウンスランド]]を潰せるとおいしいので、赤が濃いデッキでなら良い[[サイドボード]]。
+
↑それは、全ての土地破壊カードでも同じでは。
+
その通りです。土地破壊の他で役に立たない&赤が濃い呪文全てが当てはまります。ところで、ラヴニカブロックのリミテッドでそれに該当するカードはこのカードのほかに無いんですけど。
+
↑ラヴニカのリミテッドで良いサイドボードだったかどうかは、使用実績が十分にあったというソースを出した上で記載した方が良いのでは。 -->
+
 
+
<!-- 土地破壊[[デッキ]]はできるだけ早く土地を除去を初め、対戦相手が不自由している間に[[アドバンテージ]]を稼げるから有効なのであって、プレイまでに時間がかかるこのカードは[[石の雨/Stone Rain]]と比べて不利である。
+
↑4マナ土地破壊呪文全てに当てはまること。4マナ呪文は3マナ呪文とは違う役目があり、大抵併用して使われる。単純比較は不適当。
+
↑むしろ比較することになんの問題があるのか疑問です。石の雨が土地破壊の基準なのは疑いないですし、構築でどちらを使うか?と言う問題は多くのプレイヤーの関心があるところでしょう。
+
↑実際に「1マナ分得」をしていますし、ここで得られる「テンポ」は十分な利点です。しかし、元の文章は「差し引き1マナ分得しているように見えるが、実はあんまり嬉しくない」の理由として、「3マナ」と「4マナ」の速度の差という「土地破壊戦略における共通の弱点」の説明(これは土地破壊の項で詳述されています)で終わっています。この比較の仕方は不適当と思われます。 -->
+
 
+
<!-- この呪文をプレイした後に、このマナを使ってプレイできる呪文(または能力)が必要なのも、使い勝手の面で問題がある。
+
↑プレイする呪文・能力は必ずしも必要ではない。また、2点のライフロスが問題ではないことも多い。
+
↑もちろんプレイせずにマナバーンすることも可能ですが、弱い石の雨としての使い方になってしまう可能性は紛れもなくこのカードの「欠点」ですし、それを克服するには面倒な努力・試行錯誤が必要なのも確かです。絶対必要ではないにしろ、そちら側を強調しすぎるのも公平ではありません。
+
↑仰るとおり偏った記述は避けるべきです。元の文章では「このマナを使ってプレイできる呪文(または能力)が必要」、「使い勝手の面で問題」と言い切っています。「欠点」ばかりを強調した記述は誤りですので、マナ・バーンの危険性だけでなくあえてマナ・バーンを起こす選択肢もありうる、という意味合いを加味して別の表現にしました。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地破壊]][[土地破壊カード]]
+
*[[土地破壊カード]]
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]

2015年10月5日 (月) 20:43時点における最新版


Seismic Spike / 地鳴りの撃ち込み (2)(赤)(赤)
ソーサリー

土地1つを対象とし、それを破壊する。(赤)(赤)を加える。


土地破壊呪文石の雨/Stone Rainと比べると、マナ・コストが1マナ重いが、解決すれば2マナ戻ってくるため差し引き1マナ分の得。

マナが浮く分テンポ・アドバンテージを得られるのが利点。逆に、キャストが1ターン遅れるのが欠点。対戦相手の行動に制限をかける目的で土地破壊を行うデッキでは、通常は仕掛けが遅れるほど相手にかかる制限が小さくなる。そのため、この1ターンの遅れが戦局に大きく響くこともある。

また、戻ってくる2マナを使う用意をしておかないと、石の雨の単なる下位互換になりかねない。何か別の呪文を唱えたい(または能力起動したい)が、そのままだと土地が2つ余ってしまう、という状況でこの呪文を唱えるのが理想的。そのため、中盤戦以降の土地破壊呪文といえる。

  • 隣接する時のらせんブロックには、爆裂/Boomという2マナの土地破壊呪文があるので、それと併せて使うのも良い。
  • かつてマナ・バーンのルールがあった頃は、戻ってくるマナによってマナ・バーンが発生するおそれがあった。基本セット2010発売に伴うルール変更でマナ・バーンが廃止されたことで、マナ・バーンを気にする必要がなくなり使いやすくなった。

[編集] 参考

MOBILE