高速ホバーバイク/High-Speed Hoverbike

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規)
 
(場→戦場)
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:High-Speed Hoverbike}}
 
{{#card:High-Speed Hoverbike}}
  
{{未評価|神河:輝ける世界}}
+
[[瞬速]]と[[飛行]]に加え、[[ETB]]で[[クリーチャー]]を[[タップ]]できる小型の[[機体]]。
 +
 
 +
[[戦闘開始ステップ]]で出して相手クリーチャーの動きを止め、返しの[[ターン]]で攻め込んでいくという使い方が基本となる。ただし機体としてはかなり[[サイズ]]が控えめなのが気になる点か。
 +
搭乗コストを確保出来れば攻撃を通し易く[[忍術]]で手札に戻せばタップ能力は使い回せる。また既に[[戦場]]に出ている忍者のサボタージュ能力を再度誘発させるサポートも可能。
 +
 
 +
[[リミテッド]]ではクリーチャー戦が中心となるためタップが活きやすい。[[搭乗]][[コスト]]が[[軽い]]のも長所で、[[神憑く相棒/Spirited Companion]]や[[ウイルスの甲虫/Virus Beetle]]といったETB持ち[[小型クリーチャー]]を飛行[[クロック]]として使うことができる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]

2024年3月13日 (水) 20:30時点における最新版


High-Speed Hoverbike / 高速ホバーバイク (2)
アーティファクト — 機体(Vehicle)

瞬速
飛行
高速ホバーバイクが戦場に出たとき、クリーチャー最大1体を対象とする。それをタップする。
搭乗1(あなたがコントロールしている望む数のクリーチャーを、パワーの合計が1以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。)

2/2

瞬速飛行に加え、ETBクリーチャータップできる小型の機体

戦闘開始ステップで出して相手クリーチャーの動きを止め、返しのターンで攻め込んでいくという使い方が基本となる。ただし機体としてはかなりサイズが控えめなのが気になる点か。 搭乗コストを確保出来れば攻撃を通し易く忍術で手札に戻せばタップ能力は使い回せる。また既に戦場に出ている忍者のサボタージュ能力を再度誘発させるサポートも可能。

リミテッドではクリーチャー戦が中心となるためタップが活きやすい。搭乗コスト軽いのも長所で、神憑く相棒/Spirited Companionウイルスの甲虫/Virus BeetleといったETB持ち小型クリーチャーを飛行クロックとして使うことができる。

[編集] 参考

MOBILE