墓甲羅、ゴーレックス/Gorex, the Tombshell

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
25行: 25行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[一時的に追放するカード]]
+
*[[一時的に追放するカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[アンコモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年7月27日 (木) 15:12時点における最新版


Gorex, the Tombshell / 墓甲羅、ゴーレックス (6)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) 海亀(Turtle)

この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたはあなたの墓地にある望む枚数のクリーチャー・カードを追放してもよい。この呪文を唱えるためのコストは、これにより追放されたカード1枚につき(2)少なくなる。
接死
墓甲羅、ゴーレックスが攻撃するか死亡するたび、墓甲羅、ゴーレックスによって追放されているカード1枚を無作為に選び、そのカードをオーナーの手札に加える。

4/4

墓地クリーチャーカード追放することで1枚につき2マナ軽く唱えることができる伝説のクリーチャー死亡するか攻撃するたびに、追放したカード1枚を無作為に手札回収できる。

細かい挙動は違えど、クリーチャーしか餌にできない代わりに効率が良くなった探査と言って差し支えない能力。最小で2マナ4/4接死というハイスペックなクリーチャーになるが、戻しきる前に除去されてしまった場合、残りのクリーチャーは回収できなくなる。回収よりも盤面展開を優先するならばあえて重要度の低いクリーチャーを追放するのもよいだろう。

統率者にした場合は1枚多く追放するだけで統率者税を相殺できるため、墓地にクリーチャーが落ち続けるデッキならば常に4/4接死が戦場に残り続けることになる。縫い師への供給者/Stitcher's Supplierなどの切削能力を持つクリーチャーと併用すれば、ゴーレックスが死亡しても回収されたそれらのカードで墓地を肥やすことでゴーレックス再出撃の準備を整えやすい。

[編集] ルール

  • コスト減少能力色マナを減らすことはない。この能力では、ゴーレックスの総コストは(黒)(黒)以下になることはない。
  • 探査と異なりコストを減少させているため、これによりコストが3マナ未満になった場合は三なる宝球/Trinisphereの影響を受ける。
  • コスト減少能力で追放するクリーチャー・カードの枚数に上限はない。例えば、コストを増加させる効果が無い状態でゴーレックスを唱える場合でもカードを4枚以上追放してもよい。
  • 攻撃するか死亡するたび戻せるカードは、そのゴーレックスを唱える際に追放したカードのみである。ゴーレックスが一度戦場を離れて新たに戦場に出た場合、前のゴーレックスによって追放されたカードは手札に戻ることはない。

[編集] ストーリー

ゴーレックス/Gorexイニストラード/Innistradで作られた巨大なグール/Ghoulイラスト)。

ネファリア/Nephalia州のグール呼び/Ghoulcallerの第一人者、ジャダー/Jadarは問題を抱えていた。モークラット/The Morkrutの湿地から浚う死体があまりに多すぎて、手押し車では不十分になっていたのだ。ジャダーは屍術/Necromancyで解決できない問題に直面したことがなかったので、巨大な亀の死体を見つけるまで湿地を漁った。ちょっとした魔法がその死体をさらに大きくし、次に多大な魔法がそれを完璧な役畜として蘇らせた――車と馬の両方を兼ねる役畜だ。彼が「ゴーレックス」と呼ぶその怪物は、今やジャダーの主要な輸送手段として働いている。

[編集] 登場作品・登場記事

[編集] 参考

MOBILE