才能の試験/Test of Talents
提供:MTG Wiki
(4人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[打ち消す|打ち消した]][[インスタント]]や[[ソーサリー]]と[[カード名|同名]]の[[カード]]を根こそぎ[[追放]]できるインスタント。 | [[打ち消す|打ち消した]][[インスタント]]や[[ソーサリー]]と[[カード名|同名]]の[[カード]]を根こそぎ[[追放]]できるインスタント。 | ||
− | [[鎮圧/Quash]]の亜種。[[色マナ]]を含めて2マナ[[軽い|軽く]] | + | [[鎮圧/Quash]]の亜種。[[色マナ]]を含めて2マナ[[軽い|軽く]]なったが、[[失われた遺産/Lost Legacy]]や[[漂流自我/Unmoored Ego]]同様、[[ハンド・アドバンテージ]]が補填されるリスクを負う。とはいえ、実際に2枚も3枚も引かれてしまう状況は確率的になかなか無く、使い得で終わる事も多い。特定の[[呪文]]をシャットアウトできるのがどれだけ強力なのかについては、歴代の同系統の[[カード]]を見ても一目瞭然であり、対象がインスタントやソーサリーに限られるものの、[[シングルシンボル]]の2マナと非常に軽いため、汎用性も決して低くはない。1枚と2マナで「インスタントかソーサリーである呪文を打ち消し、それを追放する」という効果を最大4回、行った上に[[ピーピング]]効果もついてくる事を考えればリスクとリターンの釣り合い面から見てもやはり破格だろう。 |
− | [[ | + | [[フィニッシャー]]級の呪文や[[破壊の標/Beacon of Destruction]]・[[運命のきずな/Nexus of Fate]]のように再利用を前提とした呪文は当然ながら、[[ミラーマッチ]]での[[打ち消す|カウンター]]呪文や[[耕作/Cultivate]]や[[選択/Opt]]のように通常なら「その次の呪文」を狙うのがセオリーのサポート系呪文を拙速気味に[[打ち消す|打ち消して]]ゆくだけでも後々大きなアドバンテージを生み出しうる。[[難破船の探知者/Shipwreck Dowser]]や[[柱落としの番人/Pillardrop Warden]]などの[[墓地]][[回収]]カードと組み合わせて連射してゆくのも[[対戦相手]]の[[デッキ]]次第では十分な威力を示すことだろう。 |
− | + | [[スタンダード]]では[[スゥルタイ根本原理]]や、[[サイクリング (デッキ)|サイクリングデッキ]]の[[天頂の閃光/Zenith Flare]]対策に[[サイドボード]]に採用するデッキが多かった。[[ローテーション]]後も[[イゼット天啓]]の[[アールンドの天啓/Alrund's Epiphany]]や[[記憶の氾濫/Memory Deluge]]を潰すために採用される。[[世界選手権21]]では[[青赤コントロール#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|イゼット・ドラゴン]]なども含む天啓デッキが[[トップメタ]]になることを見越して、イゼット天啓自身が[[メインデッキ]]から採用してきた。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | == | + | ==ルール== |
− | [[鎮圧/Quash]] | + | *基本的なルールは[[鎮圧/Quash#ルール]]を参照。 |
+ | *鎮圧と異なり、同名カードを[[探す]]際にすべてではなく望む枚数を探す。状況によっては手札に同名カードがあってもそのままにし、新たなカードを引かせない方がよい場合もある。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[条件付きカウンターカード]] | ||
+ | *[[ライブラリー破壊カード]] | ||
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[アンコモン]] |
2024年7月16日 (火) 10:53時点における最新版
インスタント
インスタントかソーサリーである呪文1つを対象とする。それを打ち消す。それのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、その呪文と同じ名前を持つ望む数のカードを探し、追放する。そのプレイヤーはライブラリーを切り直し、その後、これにより自分の手札から追放されたカードと同数のカードを引く。
打ち消したインスタントやソーサリーと同名のカードを根こそぎ追放できるインスタント。
鎮圧/Quashの亜種。色マナを含めて2マナ軽くなったが、失われた遺産/Lost Legacyや漂流自我/Unmoored Ego同様、ハンド・アドバンテージが補填されるリスクを負う。とはいえ、実際に2枚も3枚も引かれてしまう状況は確率的になかなか無く、使い得で終わる事も多い。特定の呪文をシャットアウトできるのがどれだけ強力なのかについては、歴代の同系統のカードを見ても一目瞭然であり、対象がインスタントやソーサリーに限られるものの、シングルシンボルの2マナと非常に軽いため、汎用性も決して低くはない。1枚と2マナで「インスタントかソーサリーである呪文を打ち消し、それを追放する」という効果を最大4回、行った上にピーピング効果もついてくる事を考えればリスクとリターンの釣り合い面から見てもやはり破格だろう。
フィニッシャー級の呪文や破壊の標/Beacon of Destruction・運命のきずな/Nexus of Fateのように再利用を前提とした呪文は当然ながら、ミラーマッチでのカウンター呪文や耕作/Cultivateや選択/Optのように通常なら「その次の呪文」を狙うのがセオリーのサポート系呪文を拙速気味に打ち消してゆくだけでも後々大きなアドバンテージを生み出しうる。難破船の探知者/Shipwreck Dowserや柱落としの番人/Pillardrop Wardenなどの墓地回収カードと組み合わせて連射してゆくのも対戦相手のデッキ次第では十分な威力を示すことだろう。
スタンダードではスゥルタイ根本原理や、サイクリングデッキの天頂の閃光/Zenith Flare対策にサイドボードに採用するデッキが多かった。ローテーション後もイゼット天啓のアールンドの天啓/Alrund's Epiphanyや記憶の氾濫/Memory Delugeを潰すために採用される。世界選手権21ではイゼット・ドラゴンなども含む天啓デッキがトップメタになることを見越して、イゼット天啓自身がメインデッキから採用してきた。
[編集] ルール
- 基本的なルールは鎮圧/Quash#ルールを参照。
- 鎮圧と異なり、同名カードを探す際にすべてではなく望む枚数を探す。状況によっては手札に同名カードがあってもそのままにし、新たなカードを引かせない方がよい場合もある。