冬茨の祝福/Winterthorn Blessing

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
 
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
{{#card: Winterthorn Blessing}}
+
{{#card:Winterthorn Blessing}}
  
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り}}
+
[[戦闘の成長/Battlegrowth]]と[[身柄拘束/Take into Custody]]を足し、[[ソーサリー]]にした代わりに[[フラッシュバック]]がついた[[呪文]]。
 +
 
 +
ソーサリーになったことで[[コンバット・トリック]]としては使えなくなり、また1つ1つは[[カード]]1枚に2[[マナ]]を使ってまで欲しい効果ではないので、基本的には両方を使えるタイミングを狙いたいところ。[[クリーチャー]]戦においては自陣の[[強化]]と[[対戦相手]]の妨害を同時に行える為、割と強力。フラッシュバックで2回使用出来ることもあり、[[リミテッド]]では見た目よりもかなり優秀。いぶし銀な活躍をしてくれることだろう。
 +
 
 +
[[構築]]では[[リミテッド]]よりも[[除去]]が多く、強化しても[[破壊]]で対応されやすい。[[アンタップ制限]]も、より有用な除去を使用出来る環境であるためやや中途半端な感は否めないか。
 +
 
 +
登場時の[[スタンダード]]において[[青]][[緑]]は[[+1/+1カウンター]]を利用した[[能力]]にフォーカスされているため、[[シナジー]]を形成できるカードは多数存在する。使うならばそれらと組み合わせるのがよい。
 +
 
 +
リミテッドでは[[破壊]]しない[[除去]]であることを活かして降霊対策に使える。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
{{テンプレート:サイクル/イニストラード:真夜中の狩りのアンコモンの2色のフラッシュバック呪文}}
+
{{サイクル/イニストラード:真夜中の狩りのアンコモンの2色のフラッシュバック呪文}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]]

2021年11月14日 (日) 08:59時点における最新版


Winterthorn Blessing / 冬茨の祝福 (緑)(青)
ソーサリー

あなたがコントロールしているクリーチャー最大1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー最大1体を対象とする。その前者の上に+1/+1カウンター1個を置く。その後者をタップし、それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
フラッシュバック(1)(緑)(青)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードをフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後、これを追放する。)


戦闘の成長/Battlegrowth身柄拘束/Take into Custodyを足し、ソーサリーにした代わりにフラッシュバックがついた呪文

ソーサリーになったことでコンバット・トリックとしては使えなくなり、また1つ1つはカード1枚に2マナを使ってまで欲しい効果ではないので、基本的には両方を使えるタイミングを狙いたいところ。クリーチャー戦においては自陣の強化対戦相手の妨害を同時に行える為、割と強力。フラッシュバックで2回使用出来ることもあり、リミテッドでは見た目よりもかなり優秀。いぶし銀な活躍をしてくれることだろう。

構築ではリミテッドよりも除去が多く、強化しても破壊で対応されやすい。アンタップ制限も、より有用な除去を使用出来る環境であるためやや中途半端な感は否めないか。

登場時のスタンダードにおいて+1/+1カウンターを利用した能力にフォーカスされているため、シナジーを形成できるカードは多数存在する。使うならばそれらと組み合わせるのがよい。

リミテッドでは破壊しない除去であることを活かして降霊対策に使える。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

イニストラード:真夜中の狩りアンコモンの2フラッシュバック呪文サイクル

[編集] 参考

MOBILE