雪崩を乗りこなせ/Ride the Avalanche

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Ride the Avalanche}} {{未評価|フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ}} ==参考== *[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探...」)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ride the Avalanche}}
 
{{#card:Ride the Avalanche}}
 +
次の[[呪文]]限定だが、[[錬金術師の隠れ家/Alchemist's Refuge]]の[[起動型能力]]を切り出したような[[インスタント]]。さらに呪文の[[マナ総量]]に等しい[[+1/+1カウンター]]を[[クリーチャー]]1体に[[置く]]ことができる。
  
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ}}
+
2[[マナ]]の[[強化]]として考えるとこの後に[[唱える]]呪文が3マナ前後でも[[マナレシオ]]相応。[[コスト]]の減少や変更、特にそれらを[[内蔵]]する[[カード]]とは[[シナジー]]があり、例えば[[原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger]]なら12/12[[トランプル]]と+12/+12されたクリーチャーが[[インスタント・タイミング]]で盤面へ居座ることになる。カウンターを乗せた先もトランプル持ちならゲームセット級の一撃となるだろう。
 +
 
 +
またタネが重い分[[カード・タイプ]]を問わず唱えることが可能。[[コンボ]]に使うなら[[グレートヘンジ/The Great Henge]]や[[一斉噴火/Volcanic Salvo]]などがあり、単純に急場を凌ぐための瞬速を目的としても使える点は覚えておきたい。事前にカウンターを乗せる先が必要な点からも、パワフルな[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]や[[ランプ]]に向いた呪文。
 +
 
 +
*次の呪文を唱えた時に+1/+1カウンターを置けるのは、既に[[戦場]]に出ているクリーチャーのみ。次がクリーチャー呪文だったとしても、そのクリーチャー呪文はまだ[[スタック]]上にいる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[インスタントプレイ#他のカードのインスタントプレイを可能にするカード|他のカードのインスタントプレイを可能にするカード]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]] - [[レア]]

2022年11月11日 (金) 12:01時点における最新版


Ride the Avalanche / 雪崩を乗りこなせ (緑)(青)
インスタント

このターン、あなたは次に唱える呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。このターン、あなたが次に呪文を唱えたとき、クリーチャー最大1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターX個を置く。Xはその呪文のマナ総量に等しい。


次の呪文限定だが、錬金術師の隠れ家/Alchemist's Refuge起動型能力を切り出したようなインスタント。さらに呪文のマナ総量に等しい+1/+1カウンタークリーチャー1体に置くことができる。

2マナ強化として考えるとこの後に唱える呪文が3マナ前後でもマナレシオ相応。コストの減少や変更、特にそれらを内蔵するカードとはシナジーがあり、例えば原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hungerなら12/12トランプルと+12/+12されたクリーチャーがインスタント・タイミングで盤面へ居座ることになる。カウンターを乗せた先もトランプル持ちならゲームセット級の一撃となるだろう。

またタネが重い分カード・タイプを問わず唱えることが可能。コンボに使うならグレートヘンジ/The Great Henge一斉噴火/Volcanic Salvoなどがあり、単純に急場を凌ぐための瞬速を目的としても使える点は覚えておきたい。事前にカウンターを乗せる先が必要な点からも、パワフルなビートダウンランプに向いた呪文。

  • 次の呪文を唱えた時に+1/+1カウンターを置けるのは、既に戦場に出ているクリーチャーのみ。次がクリーチャー呪文だったとしても、そのクリーチャー呪文はまだスタック上にいる。

[編集] 参考

MOBILE