悪意のビホルダー/Baleful Beholder

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Baleful Beholder}} {{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}} ==参考== *カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪 - コモン」)
 
(参考)
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Baleful Beholder}}
 
{{#card:Baleful Beholder}}
  
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}
+
[[ETB]]で[[エンチャント]]の[[布告]][[除去]]か全体に[[威迫]]付与を選べる[[ビホルダー]]。
 +
 
 +
相手がエンチャントを使わなくても威迫付与で貢献できるので、[[黒]]の苦手な置物対策として無理なく入れられるのが強み。ただしこれだけで対策とするには[[コスト]]が重い。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では黒としては合格点の[[マナレシオ]]、[[クリーチャー]]主体なのでまず腐らない威迫付与、大量のエンチャントが出てくる[[環境]]ではないが強力な[[クラス]]があるので頼れる布告除去、と優秀なクリーチャーに仕上がっている。
 +
 
 +
*[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]で登場した[[恐怖のデス・タイラント/Ghastly Death Tyrant]]は単に[[コモン]]の[[ビホルダー]]というだけでなく、[[マナ・コスト]]、[[P/T]]、ETBの性質と非常に共通点が多い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[コモン]]

2022年7月25日 (月) 21:15時点における最新版


Baleful Beholder / 悪意のビホルダー (4)(黒)(黒)
クリーチャー — ビホルダー(Beholder)

悪意のビホルダーが戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・アンティマジック・コーン ― 各対戦相手はそれぞれエンチャント1つを生け贄に捧げる。
・フィアー・レイ ― ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは威迫を得る。(威迫を持つクリーチャーは、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)

6/5

ETBエンチャント布告除去か全体に威迫付与を選べるビホルダー

相手がエンチャントを使わなくても威迫付与で貢献できるので、の苦手な置物対策として無理なく入れられるのが強み。ただしこれだけで対策とするにはコストが重い。

リミテッドでは黒としては合格点のマナレシオクリーチャー主体なのでまず腐らない威迫付与、大量のエンチャントが出てくる環境ではないが強力なクラスがあるので頼れる布告除去、と優秀なクリーチャーに仕上がっている。

[編集] 参考

MOBILE